【ikigai】4つの要素が妙に納得してしまう日本語【生きがい】の意味 |

*

【ikigai】4つの要素が妙に納得してしまう日本語【生きがい】の意味

公開日: : 最終更新日:2018/12/05 雑感 ,

181203imea38a 

海外で【zen】に続いて流行っている言葉に【ikigai】があるのだそうです。

知らなかったのですが本も出版されていて、書いている人によって少し違いはあるようですが、私が新鮮に納得してしまったのがこの4つ。

■ 1 あなたが好きな物

■ 2 あなたが得意なもの

■ 3 社会から必要としているもの

■ 4 収入が得られるもの

この4つが重なった部分に【生きがい】があるというもの。

日本人の使っている一般的な意味を考えると上の1と2でも充分【生きがい】と言えますが、それに3が入ればより【生きがい】に輝きが増し。4も含められたら最高な【生きがい】ですよね。

海外に生きがいという言葉がないからなのかもしれませんが、『人生に意義や満足感、幸福感をもたらす事』『人生をより良いものにしていくもの』

それが生きがい【ikigai】だという事。

これはスペイン人のエクトル・ガルシアさんが日本に赴任して感じた、日本語の【生きがい】を元に日本人の人生観を本にし、それがヨーロッパでベストセラーになって【ikigai】も世界に広がって行ったのだそうです。

【生きがい】という言葉が、今まで私が感じていた以上に輝きと幸福感をまとって降ってきた気がしました。

 

関連記事

【ドラクエ11】我が家のゲームルーツはドラクエ!発売日に購入しました!

30年前に発売されて世間で話題になったドラクエ3。ゲーム音楽の【CD】がNHK交響楽団の演奏! そし

記事を読む

母のワクチン2回目をして思う事!紙の接種券をやめて若い人は専用アプリとか?!

母のコロナウイルス予防接種の2回目が終わり、母と娘2人でちょっとお茶をして帰ってきました。接種は前回

記事を読む

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】お教室を決める前にチェックする3つのポイント

ひとことに【フラワーアレンジメント】を習うと言っても、個人個人の目的が違っているはずです。【いけばな

記事を読む

34回目の父の命日に思った事

今日は34年前の【重陽の節句】に亡くなった父の命日で、お墓参りに行ってきました。あの時を思い出すよう

記事を読む

【新型コロナウイルス】ついに身近に迫る問題、どうやったら自衛できるか!

とうとう、普通に生活しているサラリーマンに発症してしまった。検査してもらえず病院もいくつもはしごした

記事を読む

【車のエンジンが急に止まった】道路の真ん中でなくて良かったぁ

 今日は午前中娘が仕事で60kmほど運転し、その後も買い物などで使ったあと、午後友人の家に

記事を読む

【3・11】それぞれが体験した事を思い出す時間でした

2011年の3月11日には、それぞれの体験した思い出がしっかり記憶されているのではないでしょうか。普

記事を読む

平成の終わりに思う事

平成の30年間が終わろうとしています。平成になった年、私は夫の赴任地だった宮城県の大河原町に住

記事を読む

2018年 今年はどんな事をしていたか

本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


S