*

【おはらい町】と【おかげ横丁】伊勢神宮のお土産はこの参道で買えちゃいます<お土産編>

公開日: : 最終更新日:2018/06/17 お出かけ, 旅行 , ,

180616okaa1

伊勢神宮と言ったらなんと言っても【赤福】ですが、他にもあれこれ見て歩きました。

この【おはらい町】には平成5年(第61回遷宮年)に【おかげ横丁】という伊勢らしくお客様をお迎えしようというコンセプトでお店が作られた場所があります。

地図を見ると、まとまっている一角の他にも賛同したお店が点在しているのがわかります。

 この地図は後から見つけたものでしたが、入ったお店はほとんど赤いお店だったと、今になって気がつきました。

まずは、おはらい町入り口(駐車場側)を入るとすぐにある、【伊賀くみひも】のお店に入りました。

伊勢じゃなくて伊賀ですが・・・。

180614isea98

とても綺麗で可愛い組みひもの根付やストラップ、少し長めの根付など地味な印象の組みひもを上手にアレンジしたお土産がたくさんありました。厄除けの意味を持った色の糸で作ったキーホルダーなどもありましたが、私は組みひもを感じるデザインの根付をチョイスしました。

今思えば、長めの根付があったのでそちらも買ってくれば良かったなぁと思っています。

180614isea07a

 

おはらい町は歩くだけでも面白く、真珠のお店や ザお土産屋さんという感じのお店など色々ありました。

小物のお土産も色々ありましたが、娘はおかげ横丁の中にある【神路屋】という伝統工芸の生活用品のお店で友人の名前の判を買いました。

かなりの数の文字が用意されていました。ひらがなの【お名前はんこ】なんていうのもありました。

外側は伊勢千代紙で包まれていて綺麗です。

180614isea54

 

写真には写しませんでしたが、伊勢出身の版画家の記念館ではは伊勢千代紙柄のハンカチも買いました。

 

お菓子のお土産も必須ですよね!

【赤福】はお土産としたら最高のネームバリューですが、日持ちがしないのがネック。

その上、自分的好みも入って、別のお土産を探しました。

という訳で、店構えでお茶をしに入った【五十鈴茶屋】でお土産を買いました。

180614isea14

 

ご主人様のかわりにお伊勢参りしたという、歌川広重の絵にも登場する【おかげ犬】をモチーフにしたサブレがお土産になっていました。

この【おかげ犬サブレ】が日持ちもするしかわいい見た目だったので購入。

180616oka2

 

もう一つ、少しレトロな見た目のパッケージの【伊勢たまり餅】

こちらは5日という日持ちですが、帰ってすぐにお渡ししたい所と自宅用のお土産に購入しました。

180614isea10

食べてみると、予想通り東北のゆべしのような昔ながらの甘しょっぱい餅菓子です。

きなこも付いていました。

180614isea13

伊勢で合流した伊賀在住の娘の友人は、家族に頼まれたという事で、赤福に行ったのですが、これが買おうとした3時半の段階で売り切れの店舗があってすぐには買えませんでした。

180614isea103

 

もう一つ頼まれたという、私達にはマイナーな【へんば餅】というお菓子を買う事に。

このお店も、おはらい町に並んでいますが、少し地味目な店舗。

それでも、地元の人に人気があるようで、かなりのお客さんがいました。

このお餅も日持ちがしないという事だったので、後でホテルで食べてみる分だけ買いました。

180614isea69

どんなお餅かと言うと。”赤福を反対にした感じ” という作りです。柔らかいお餅に、こしあんが入っていました。

他にも、地元の日本酒などをお土産に買いました。

さて!、友人が買えなかった【赤福】ですが、赤福はあちこちに売店があります。なので、最後に駐車場近くの赤福の売店によってみたら、4時に若干数入荷予定と 書かれていて、少し待っていると10個ほど入荷したので、めでたく買う事ができました。

土曜日だった事もあったので、品薄になったのだと思いますが、絶対買おうと予定している人は早めに購入したほうが良いと思いました。

 

関連記事

片瀬江ノ島【ジリーノ】でゆったり優雅なランチしてきました!

連休中唯一のお出かけは片瀬江ノ島のレストラン【ジリーノ】先週個展を終えたばかりの親友とランチに行って

記事を読む

【美容院】ヘアスタイリストさんを追いかけて鎌倉に!

地元の美容室に10年以上通っていたのですが、いつも担当してくれていた美容師さんが辞めてしまい、ここ1

記事を読む

フランス土産で買ってきたバターが美味しい

今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!

昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今

記事を読む

ヴェルサイユにRERで行き、帰りはバスと地下鉄でルーブルへ!

今回のパリ旅行で一番心配だったヴェルサイユへのアクセス。評判のあまり良くないRERがホテルからは

記事を読む

【第2回】イングリッシュガーデンの旅 モティスフォント・アビー・ガーデン

シシングハースト・キャッスル・ガーデンで昼食を食べた後、西に車で2時間。モティスフォント・アビー・ガ

記事を読む

【猿田彦神社】みちひらきの神様にもお参りしました!(伊勢神宮番外編)

今回の伊勢神宮参拝では、伊賀在住の友人のおすすめで内宮近くの【猿田彦神社】にも行ってみました。おはら

記事を読む

【小田原城】桜が満開でした!江戸時代各地の築城に影響したお城だったんですね

4月8日、箱根に行く前に小田原城に行ってみようという事になりました。きっと桜にも間に合うはずと向かい

記事を読む

【六義園】美術館鑑賞の気分で見学してきました!

徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の庭として有名な六義園に行ってきました。母が茶道をしていた事も

記事を読む

箱根神社の湖畔鳥居は外国人観光客の長い行列!

今年も箱根に行ってきました。午後の出発だった事もあり時間的な余裕もなかったので、箱根神社だけ行ってこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑