練習は喉の不調もあってお休みしましたが、次期演目でテンションアップ!
先週は歌った後、声が枯れるようになり、花粉症状もあったので病院に行きました。薬でかなり良くなってはいましたが、今週のPMSの練習は週末のピノのコンクールの為に大事をとってお休みさせてもらいました。行けば楽しくて歌ってしまうわけで・・・。
練習は天地創造の18番から歌ったそうです。本番での立ち座りの場所の確認もしたとの事。
そんなお休みした練習では次期演奏会の曲が発表になったそうです!
そしてなんと!『マタイ受難曲』!
次は「マタイかロ短調がいい~!!」と以前からTさんとも話していたので、ヤッたぁ!! という感じ。
とは言え、私は歌った事も無いし、4月1日と2日というオーディションまでの時間も無いので、練習期間が少ないと判明。合格できなければ歌え無いわけです。
楽譜も無いのでメールで教えていただいて、無料楽譜のサイトに行きましたが、やっと見つけたこの楽譜もちょっと見難いし、オーディションの箇所はかなり先のようでその場所まで到達できないまま予定があって検索は時間切れ・・・。
この際、楽譜を注文しちゃおう!と思ったものの、前回注文を失敗した経緯があるので4日のアンコンまでは練習もできないしと注文は思いとどまる事にしました。
そのかわり、歌いたかった曲!悩むことなくさっそくPMS合唱団HPから申し込みしました!
関連記事
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus
先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいました。先週3番のキリエに入りまし
-
-
3月11日に必ず思い出すのはピノの練習中だった事!そして10年目も練習でした
2011年の3月11日は2日後のアンサンブルコンテストに向けてのホール練習をしていました
-
-
古い時代と現代曲の融合で難しいです!
母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリ
-
-
【Petites voix】発音改善と音程改善
今週は今月17日のコーラルフェストと3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに向
-
-
疲れは声にも出てしまうんですね・・・
今週のピノは自主練習。超デッドな会場での練習でした。響きの無い会場の練習が自分達の改善点を修正するの
-
-
【ボイトレ】言葉によって使っているところが違う事を知る練習をしました!
今週のピノはボイトレと自主練習の週でした。T先生のボイトレでは身体の中をどう意識して息を流すかという
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
全パートを歌う練習をしました
今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまっ
-
-
合唱は同じ音が難しい!
ピノは今週、3週間ぶりの先生練習。この間、コーラルフェストへ向けての選曲練習や、ヴィサンで
-
-
【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか
今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑