*

【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!

公開日: : コーラス , ,

171125coa58a

今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。

私が聴いたのは【室内合唱の部】。チケットの発売日が仕事に集中しなくてはいけない日だった事もあり、パソコンの前に座る事ができた13時の段階で2日目の混声部門は売り切れていました。自分が出場するとしたら室内合唱部門なので、こちらだけでも取れて良かったです。

会場は池袋の東京藝術劇場コンサートホール

171125coa56

 

席は2階の審査員席の後ろのブロックで比較的良い席が取れました。

出場10団体の内8団体が混声、2団体が女声でした。

室内合唱とは言え人数は少なくても15名、ほとんどが20名以上です。ここまで来るのですからさすが高レベルで、本当にどの団も素晴らしい演奏です。その演奏に点を付け、順位を付けていく先生方は大変だろうなぁと思いました。

きっと、ほんの少しのキズもマイナスの対象になっているのですよね。こうやって客観的に高水準の演奏を聴くと自分達の演奏で注意しなくてはいけない事が見えてきます。

一人の声質がはっきり聴こえたり、難しい音を演奏しているように聴こえたり、曲が平坦だったりはやはり出来の差になっていると思いました。

ここまでくると聴かせるところはしっかりと、決め所なんて当然だけど美しい響きで通過させたうえにちゃんと音楽している。そんな魅力ある演奏が必要なんですね。

そしてネットにあがった25日の結果。

171125coa60

皆さん素晴らしい演奏、楽しくそして勉強になりました!

 

関連記事

他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!

ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。本番並びを先生に伺

記事を読む

【ハイドン天地創造】言葉が聴こえる時代らしさをしっかり歌おう

 今週のPMSは13番の復習からスタート。後半も1番から10番までを復習して、今週は先には

記事を読む

【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!

今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン

記事を読む

【マタイ受難曲】練習は2部に入りました!

今週のPMSは水曜日練習でした。スタート時にはテナー1の人がいなかったのですが、発声後に救世主登場。

記事を読む

【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!

現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】明るく輝く表情で歌おう!

演奏会まで練習日はあと4回となったPMS。練習スピードも加速して、45番から終曲、そして冒

記事を読む

【ヨハネ受難曲】オケ合わせまで残すは2回!

練習は最終段階!今週のPMS合唱団はいかに曲の雰囲気を作っていくかのいう練習になりました。次々に繰り

記事を読む

【マタイ受難曲】イエスの最期へ向かう狂気の讒言を歌う

イエスの最期にはどんなエピソードがあるのか、そんな【受難劇】もとうとう今週はイエスの最期をむかえまし

記事を読む

【Jan Mul】と【Kocsar】で先生練習スタート!有志で新年決起大会もしました!

新年練習は2日連続になったピノ。1日目はボイトレと自主練習。2日目は先生練習になりました。練習会場は

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲

 新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。家の用事で遅刻になって私はボイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑