*

【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!

公開日: : コーラス , ,

171125coa58a

今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。

私が聴いたのは【室内合唱の部】。チケットの発売日が仕事に集中しなくてはいけない日だった事もあり、パソコンの前に座る事ができた13時の段階で2日目の混声部門は売り切れていました。自分が出場するとしたら室内合唱部門なので、こちらだけでも取れて良かったです。

会場は池袋の東京藝術劇場コンサートホール

171125coa56

 

席は2階の審査員席の後ろのブロックで比較的良い席が取れました。

出場10団体の内8団体が混声、2団体が女声でした。

室内合唱とは言え人数は少なくても15名、ほとんどが20名以上です。ここまで来るのですからさすが高レベルで、本当にどの団も素晴らしい演奏です。その演奏に点を付け、順位を付けていく先生方は大変だろうなぁと思いました。

きっと、ほんの少しのキズもマイナスの対象になっているのですよね。こうやって客観的に高水準の演奏を聴くと自分達の演奏で注意しなくてはいけない事が見えてきます。

一人の声質がはっきり聴こえたり、難しい音を演奏しているように聴こえたり、曲が平坦だったりはやはり出来の差になっていると思いました。

ここまでくると聴かせるところはしっかりと、決め所なんて当然だけど美しい響きで通過させたうえにちゃんと音楽している。そんな魅力ある演奏が必要なんですね。

そしてネットにあがった25日の結果。

171125coa60

皆さん素晴らしい演奏、楽しくそして勉強になりました!

 

関連記事

【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました

前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習

記事を読む

フォーレ・レクイエム パリ公演の動画

11月4日 フォーレの命日におこなった演奏会の動画を見ることができるとわかりました。フォーレがレクイ

記事を読む

【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!

今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン

記事を読む

【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!

今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン

記事を読む

パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる

今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で

記事を読む

【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク

簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス

記事を読む

【DCappella(ディカペラ)】聴いてきました!!すごい!

2018年に新しくオーディションによってメンバーが選ばれ結成されたディズニー公式の7人のアカペラグル

記事を読む

オミクロン株の脅威に練習自粛としました!

ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。

記事を読む

おかあさんコーラスに向けて!

ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダー

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!

5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑