【ガスコンロ】ガラストップに全面五徳が無くて補助五徳を探してみた!
キッチンのリフォームは契約して工事の日程が決定するのを待っている状態です。
契約したのだからもう考えない!と思っていますが、いまだにスッキリ納得できていない部分があります。
それはガスコンロ。
汚れ防止、お手入れ簡単という事で、ガラストップのコンロが主流。
それを聞いた時には魅力的でした。でも、使い方をシュミレーションしてみると、いくつか気になる事が・・・。
今までビルトインコンロで五徳が全面だった事がとても便利でした。たとえ斜めの2口でも、大きな鍋やフライパンを少しずらして使う事が出来ました。
全面五徳なので、ずれても鍋が安定しています。
それが、今度のガスコンロでは、単独の小さな五徳がガラストップの上にチョコンと乗っている形。昔使っていたガス台では普通に使っていた形状なんですが、五徳の真上に鍋を置かないと安定しないのです。
その事に気づいて、フラットなIHヒーターも検討しました。
でも、メリット、デメリットを色々読んで、私はガスを選択したわけです。
そうやって、ガスに決め、もう一度ガスレンジの機種を選択する段になって悩みました。
全面五徳にするための補助五徳がもっとあるものだと思っていたのですが、とても限られていて少ないのです。
リンナイとハーマン(ノーリツ)にだけ補助五徳がありましたが、リンナイだと75cm幅用のみ。そのうえ高いグレード用
ハーマンには60cm用もあり、これでいいかも!
というわけで今回のキッチンメーカーで使える60cm幅のハーマンにしようと思ったのですが、ガスレンジ本体のグレードが高く、やはり値段が高い!
目線を変えて調べるとステンレスとホウロウで全面五徳の物もあるようでしたが、今度は魚焼きグリルが無かったり、やはり高額だったり。
なにしろちょっと高すぎ!
予算の事もあるので、ガラストップでフラットなデザインがこれだけ普及、流通しているのだから、いつもの私の”取り越し苦労”なんだろうと、ガラストップで手頃価格の機種を選択する事にしました。
そして、今度は便利グッズに何か良い物はないかと探す段階に!
でも、無いです!全面五徳になる物は・・・。
背面の排気口上に鍋などを借り置きするラックくらいです。
重たい鍋をズリズリとずらす。なんてことは出来ない。
隣に大きなフライパンがきて、ちょっと避けたら不安定。
26年も使って慣れてしまった全面五徳。
こだわっているのは私だけ?
ガラストップに取替えて使ってみた 後日談
全面五徳の無いガラストップにリフォームして1ヶ月使ってみました。
五徳に関しては、丸い五徳が比較的に大きいのでそれほど不安定とは感じませんでした。
ナベをずらす事はできませんが、仮置きするラックを買ったので壁際に2箇所置けて、これはあると便利です。
こんな感じになりました。
とにかく不安定な感じはあまりしません。
ガラストップで五徳も軽く外せるので掃除が簡単にできるというのは本当にそう感じています。
一つだけ以前より注意した方が良いと感じた事もあります。
それは、火元が近く感じます。
以前は少し堀下がった場所から火がでていましたが、今はすぐ上、すぐそばに火があって、うっかりかがんだり、奥の物を取ろうした時に危ない!と感じる事がありました。
慣れてしまえば、それが当然になるとは思いますが、火が身体に近くなった事は間違いありません。
自分でも、服や髪の毛などに火が付かないよう注意しなければと思っています。
関連記事
-
-
【カーテン】既製品のカーテンを手縫いで短くしました!(作り方)
ミシンが壊れて早10数年、特別服などを縫う事はしないのでそのまま新しいミシンは買っていません。なので
-
-
2015年何をしてたか
2015年もあと少し。今年は私の年!元旦から風邪をひいてスタートした今年。年明けからちょっと緊張して
-
-
JAFの優待特典がなかなかお得ですよね!ハングリータイガーもロイヤルホストも10%引き!
<注 この記事は2016年1月に書いたものです>以前はあまり必要と感じなかったのですが東北勤務にな
-
-
【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(1)
節分が近づいてスーパーにも【豆まき】用の豆が並んでいますね。この豆を巻く時、枡なんて最近
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ
-
-
【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方>
甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で
-
-
ここ数日やってた事・・・
ここ数日はさすがの歳の瀬の用事が続いてブログが書けませんでした。年賀状の印刷。クリスマスプレゼントの
-
-
100円ショップの商品便利だけど それだけじゃないと思う事
娘が毛玉取りを買ってきました。初めはとりあえずと100円ショップですぐに壊れちゃうかもと覚悟しつつも
-
-
【芝に目土】を入れて1ヶ月、芝が再生してきました!雑草の予防にも効果が期待されます
我が家の芝はすでに何回か張替えをしていて、今の芝は3年前に張替えたものです。昨年夏の終わり、芝を少し
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手
Comment
我が家のガスレンジはリースです。
掃除がしやすいということを最重点で選びました。
この点は満足しています。
魚焼きグリルが両面焼きなのも気に入ってます。
全面五徳・・・全く考慮しませんでした。
確かにお鍋を真ん中におかないと不安定な時があります。そのときは鍋つかみでヨイショと直します。
吹きこぼしはたまにやりますが、ダスターで拭けば大丈夫です。
特にその点に不満は感じていませんでした。
5年だか6年だかのリースで(適当な記憶!)
月々数千円払っています。
先日不調でしたが、修理出張は無料でした。
満期になったらどうしようかな?
レンタルなんていうのがあるんですね!
知りませんでした。
我が家はプロパンガスなんです・・・。
4年前にこの地域に都市ガスが通った時、奥まった地形で工事費があまりにかかるのでやらなかったんです・・・。
その時、機器をリースにすれば、もう少し安くなったって事ですよね!
失敗したぁ!
ところで、使い勝手は
やっぱり私の 取りこし苦労 なのかもしれませんね(汗)