【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく
今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。
短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次の曲に入るというのがなかなか大変。
曲自体も超高速なうえに早口言葉のようなフランス語で、言葉もテンポもかみかみになってしまったり。音程が曖昧になってしまったりしてしまいます。
音を確認している暇のない曲なので、とにかく早くても正確な音が出せるように自習しないといけなそうです。
譜面通りでも、怪しげな音のする曲。正確に歌ってもきっと聴く人は??と思うのではないでしょうか。
それでも、綺麗な音の部分も沢山あります。
なので、その部分を思い切り綺麗に歌って、コントラストを出せたら面白い曲なんですよね。
フランス語の発音も慣れてはきましたが、まだまだ日本語的な発音になってしまいます。今回は、そんな部分も細かく改善していただきました。
コーラルフェスト(2月17日)では衣装も私服でという事になっていましたが、昨日で方針も大筋決定しました。
関連記事
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】インパクトフォルテと右左コントラスト
演奏会まで通常練習が2回となったPMS。ラインベルガーから練習をスタート。毎回言われている歌い方の強
-
-
テンポ変化がなかなか難しい!
練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ、コーラルフェストで歌う曲を先
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】金沢で歌ってきました!
おかあさんコーラス全国大会で歌ってきました!アンサンブル・ピノは13年ぶりに出場したおかあさんコーラ
-
-
【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました
昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】ひとりひとりが自分の声の管理をして歌おう!
ダイヤモンドコンサートの全体合同練習がありました。2020年の段階で合同練習はしていましたが、コロナ
-
-
新しい目標に向けてスタートしました!
神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べ
-
-
新パートの声に合わせてご指導いただきました!
ピノはOさんの退団でパート構成を調整しました。バランスも考慮し私はメゾに移動。アルト部分も
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!
今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自
-
-
【Ave regina caelorum】和音を確認しながら自主練習しました
今週のピノはボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの母音での発声練習を丁寧にしていただいた後、
-
-
La serata di ” à la carte” コンビニ風 アラカルトの夕べ 動画配信されました!
M先生の指導されている【Diamonnd Family】の【Combinir di Corista



Comment
フランス語の歌、難しいです。
まして、テンポが速いなら至難の技ですねー
聴いてみたいなあ、、、どんな曲なんでしょう?
プーランクの『小さな声』という曲で、『児童3部のための5つのやさしい小品』という副題が付いています。
児童?やさしい?
と、思ってしまうほど苦戦しています。
プーランクらしい小洒落た曲なんだそうですが・・・
「小洒落た」と思ってもらうにはそうとう歌いこまないと難しそうです。