【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました
前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。
練習はテデウムからスタートして、天地創造の冒頭から歌いました。
華やかな曲を鮮やかに歌うための練習。出だしのタイミングや歌い方、言葉との関係での強弱といった、曲をより鮮明に際立たせる練習になりました。
ただ元気に歌うだけでない、うっかりすると言葉の役割を忘れた歌い方になりやすい部分などを改善するという事でしょうか。私自身やりがちな歌い方を再確認しました。
それにしても今回の練習は29番からかな?なんて勝手に想像して苦手意識のある後半は復習して行ったのですが、練習はテデウムと天地創造の冒頭からというメニュー。
やはり復習していなかった部分では出を間違えそうになったり、出そびれたり・・・(汗)しっかり先生にバレてさらに(汗)・・・
と、練習前に1回でも見て(歌って)いく必要性を痛感しました。
コーラルフェストで歌う曲の曲順が変更されて、天地の25番のあとテデウムを歌う事になり、その練習もしました。
そして、練習の帰りに長年愛用していた手提げカバンの手がとうとう切れてしまいました。行く時に少し怪しい雰囲気だったのですが、まさかその日のうちに切れてしまうとは思っていなかったので慌てました。
我が家の周りは練習帰りにはかなり暗いので、車からも見やすい白っぽいカバンと決めているのですがこれがなかなかありそうで無いんですよね・・・。
関連記事
-
-
【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり
-
-
【Ave Regina caelorum】モザイク画のように、美しい音を繋げよう!
今週のピノも11日の県合唱祭に向けての練習になりました。「とりあえず歌えている段階」から
-
-
マドリガーレですが、まずはインテンポで練習しました!
先週のピノ先生練習をお休みしてしまいました。先週からは2月のコーラルフェストに向けての練習が本格化し
-
-
【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!
私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽
-
-
先を歌い最後まで支える
今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題
-
-
【マタイ受難曲】言葉は覚えるまで練習する!
今週のPMSは60番から練習をスタート。短いフレーズの曲が続くこの付近。イエスの最後にまつわる場面が
-
-
歌い込む息の流れと歌いおさめの波が曲をつくる!
今週のピノは17日のコーラルフェストの最終練習でした。私は先週体調不良でお休みしてしまい、先週の練習
-
-
今年最後の先生練習はコダーイで
先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまってい
-
-
【マタイ受難曲】周りを聴き、合う声で歌う!
PMS36期の2回目の練習。1番42小節目から練習がスタート。練習並びも今回は男声が後ろ、女声はアル
-
-
合唱練習録音にオリンパスV823使っています 新機種LS-P2も良さそうですよ!
オリンパスV823を使い始めて2ヶ月、始めの頃は操作ボタンなど以前の機種と配置が違っていた事もあって


