*

【ルーツ】1覚書として、調べた事聞いた事を少しづつ書いておく事にしました

公開日: : 最終更新日:2018/01/27 ルーツ, 雑感 ,

180124roa82

私は親に言われたからでもなく、子供の頃から何故か自分の生まれた家のを残したいと思っていました。

女2人の姉妹だったので、普通は姓は消えていく流れでした。

婿養子として入った祖父の話す昔話を良く聞く子供だった事は確かです。戸塚の宿場町の様子。大坂の様子など地域の話、良く聞きました。

その頃良く出てきたのが我が家のルーツ話。

伊勢から出てきた商人

桓武平氏

うちは分家、屋号は伊勢八、女系家族、名字帯刀だったなど、自分が婿養子だったにもかかわらず、家に対しての思いがあるらしい話をしてくれていました。

祖父は商売が傾いてしまった頃、酒屋の息子だった腕を見込まれて婿になり、家屋敷の処分や整理をしたようです。

『骨董もいいものはみんな売っちまったよ、残ってるのは売れ残りだよ』そう言っていたのを思い出します。

そしてその家付き娘だった嫁も若くして亡くなり、その後の苦労はかなりだったようです。

以前、『うちってどんな商売してたの?』と聞いた事がありましたが、祖父は『ん~、”といや”(問屋)』と言っていたような気がします。私にうまく説明できなかったようでした。とにかく物を売る商売じゃないと言っていました。そして子供だった事もあって、わからないままにしてしまいました。

家のあった場所は、大踏切より少し保土ヶ谷寄りの東海道沿い、今は区画整理で道路になってしまった場所です。住所地番も最近無くなってしまいました。

本家のあった場所は?と聞いた事もあるのですが、その当時、日立システムを入ったところと言っていましたから、清源院の裏手あたりかもしれません。本家は残念ながら、昭和初期には無くなってしまい藤沢方面に子孫がいるような事を聞いた事があります。

1600年代、本家を頼って伊勢から出てきた武家出身の人達がいて、本家の親戚筋には苗字は違いますが江戸時代にとても成功した一族もいます。

そんな、話をしてくれた祖父も99歳で13年前に亡くなって、私の記憶だけになりつつある事も沢山あります。

その祖父が亡くなる少し前、私の仕事先で知り合った方が、そういった苗字のルーツを丁寧に調べてくださり、伊勢、松阪、津市付近の同姓在住者がかたまっている地域や、江戸期に頼って出てきた武士の一族の城や名前などを知る事ができました。

それ以来、一度はその場所(伊勢)に行ってみたいと思うようになりました。

という訳で、伊勢に行くための準備として、しまい込んでしまったその時いただいた調査の資料を探したり、自分でも調べてみる事にしました。

とりあえずは家にある過去帳を、ほとんど戒名ばかりですが年代順に書き出す作業を始めました。

180124roa84

180124roa93

180124roa90

これから少しずつ、分かった事を書いて行きたいと思っています。私事でつまらないと思いますが、しばらくお付き合い下さい。

 

 

関連記事

2023年は母の介護問題に明け暮れた年となりました

お正月は母がリハビリ病院に入院していて、母のいないお正月でした。 松の内が終わらない

記事を読む

お誕生日と命日

息子の誕生日は9月5日、父の命日は9月9日。息子の1歳の誕生日の直後に父は亡くなりました。当時、5日

記事を読む

雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます

3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく

記事を読む

【2016年】どんな事をしたか?!今年もお世話になりました

  時間のあまりの早さに、今年と去年のお正月が混ざった記憶になっています(汗)ブログを毎日

記事を読む

【令和三年元旦】2021年が良い年になりますようにと切に願う元旦です

明けましておめでとうございます!コロナウイルスの爆発的な感染状況での年越しとなってしまいました。今年

記事を読む

【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事

昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし

記事を読む

【趣味】人生を楽しむ手段として必要なもの!

 私自身が【趣味】と聞かれたら、【合唱】と【刺繍】と【写真】と言うと思います。最近はこうや

記事を読む

【誕生日】お祝いする事を問われてすぐに答えられず、あらためて考えてみました

今日は息子の誕生日です。昨日はささやかにお祝いしました。数年前は、『誕生日(祝い)はやらないで』と言

記事を読む

金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?

子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。例えば、800円といったら

記事を読む

彼岸の入りでした・・・そして思う事

1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑