【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事
年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。その事でどれだけ歌えていないかが露見しました。普通に練習している時には曲の始めなども繰り返す事で、ど
年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。その事でどれだけ歌えていないかが露見しました。普通に練習している時には曲の始めなども繰り返す事で、ど
ピノの2018最終練習は自主練習でした。全曲を日本語曲から練習しました。アルトは何箇所かスッキリしていなかった部分を自己申告で調整しました。低い音のハミングで自分で出している音がわかり難いからなのです
今年のクリスマスとお正月用に我が家に導入されたゲームの一つ、【ナンジャモンジャ】 12種類の不思議生物に名前を付けて、次に出てきたらその名前を言う!それだけの事だけど面白い!
【カタン】は1995年にドイツで年間ゲーム大賞を受賞し、世界20ヶ国以上に翻訳されているドイツ発祥の超人気のボードゲーム。無人島で資源開発をしながら自分の経済領域を広げて行くというゲームです。ゲームが
2018/12/23 | フラワーアレンジメント, 手芸 ドアスワッグ, ドア飾り, 作り方
クリスマスの季節、ドアにリースも素敵ですが、ドア飾りとして簡単なデザインをご紹介。材料はモミやヒムロ杉といった花屋さんで手に入りやすい材料でつくる花束型の飾りです。まとめる為に使っているのは麻紐と比較
今週は月曜と木曜の2回練習でしたが、私は月曜はお休みしました。木曜の練習は60番の2コロからスタート。この付近も合唱は短いフレーズの短い言葉の曲が続きます。そんな短い言葉だからこそ、前もっての息遣いか
今週のピノはアンサンブルの基本を先生に丁寧に練習していただきました。アンサンブルという名を掲げて歌っている私達の、その真髄たる部分を練習しました。気をつけて歌っているつもりでも、いつの間にか自分だけだ
2018/12/19 | フラワーアレンジメント クリスマス, ドアスワッグ, ドア飾り
今月のレッスンはクリスマス用のドア飾りを作りました。 モミやヒムロ杉の生の緑素材を使ってナチュラルなドア飾り(ドアスワッグ)です。当初はモミをメインにする予定で12月初めに花屋さんに取り置きを頼みに行
今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました
今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし
先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし
幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当
来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました