*

「 PMS合唱団 」 一覧

【ハイドン四季】全曲通しで歌う事で見つかった課題

2019/12/28 | コーラス

今年最後のPMS練習は演奏会に向けての全曲練習になりました。やり直しの効かない本番。一度でどれだけ今までの練習での課題を表現できるか、オケ合わせでもそういったやり直しはできないわけで、練習としては来年

続きを見る

【ハイドン四季】一発で完成形に到達させる集中力と瞬発力

2019/12/25 | コーラス

今週PMSは演奏会直前で年末ですが2回練習があります。まずは1回目は24日。練習は冬19bからスタート。単調になりがちな音型をどう歌うか、次の20bでも歌い出しの表情を一発で作るなど、演奏会に向けて完

続きを見る

【ハイドン四季】全てを同じエネルギーで歌わない!

2019/12/17 | コーラス

演奏会までひと月を切ったPMSの練習。練習は始めからスタートしました。小節のどこにポイントを置いて歌うか。重要な言葉はどこか。流れはどこに向かっているか。オーケストラの演奏との兼ね合いやテンポの注意点

続きを見る

【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか

2019/12/10 | コーラス

今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑い声などをそれらしく歌うなど、情景を想像しながらなりきって歌う練習をしました。終曲ではそれぞれのパー

続きを見る

【ハイドン四季】秋の野山の遠近感を感じて歌う!

2019/11/27 | コーラス

今週のPMS練習は秋12番から。「よく頑張った!」と農夫にひと夏の仕事へのねぎらいの言葉を掛け、「やっぱり頑張っただけの事はあるよ!」歌っているうちに「だから頑張れ!」そう自分に言われている気になりま

続きを見る

【ハイドン四季】どんな場面を歌っているのか、声の表現力が必要です!

2019/11/19 | コーラス

PMS練習の今週は夏からスタート。昇ってくる太陽の壮麗な情景を歌う曲から。言い難い【万歳!】の語尾のlをみんなでやったら違う という事でlUーにならないようにlを言う練習など、発音の言い難い箇所などを

続きを見る

【ハイドン四季】本番まで2か月となりました!

2019/11/12 | コーラス

本番まで2か月となった今週のPMSは終曲からスタート。前半の掛け合いの部分を丁寧に復習しました。この部分、簡単そうでも意外と歌い難いと感じていた所だったので、丁寧な練習で助かりました。後半も、頑張りす

続きを見る

【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました

2019/11/06 | コーラス

今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲の内容と雰囲気を歌い方に反映させる練習となりました。単に曲全体の雰囲気だけでなく、場面場面の小さなフ

続きを見る

【ハイドン四季】言われなくてもそう歌いたくなる!!

2019/10/29 | コーラス

今週のPMSは先週と同じ2番から練習がスタートしました。演奏が始まって一番最初に合唱が登場する重要な箇所です。ここで、合唱団の印象が決まってしまうと言っても過言ではないわけで、指示され、注意されてい

続きを見る

【ハイドン四季】美声もイメージトレーニングで!

2019/10/22 | コーラス

今週のPMSは終曲後半からスタートしました。歌い慣れてきた事もあって、かなり語尾が入れられるようになってきましたが、その分、ちょっと強調してしまう傾向が出てきていました。という事で、そんな必要以上に強

続きを見る

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑