*

「 くらし 」 一覧

【芽キャベツ】印象が変わった!苦みも無く美味しいです!

家庭菜園で今回初めて作った芽キャベツを食べました。実のところ、芽キャベツを作っていると聞いて、「え~~」と思いました。私の知っている芽キャベツは何とも言えないもやっとした独特の香りと苦さがあったからで

続きを見る

【横浜市コロナワクチン接種3回目】ハンマーヘッドで接種してきました!

【横浜市のコロナワクチン接種3回目】を受けてきました。接種会場は悩まず予約しやすかったみなとみらいのハンマーヘッドです。ハンマーヘッドには今までも遊びで出かけていたうえに、シャトルバスもあるので、比較

続きを見る

【横浜市コロナワクチン接種3回目】接種券が来たので早速予約しました!

私は1回目を6月6日、2回目を7月7日に大手町の自衛隊大規模接種会場で接種しました。市内の会場ではなかったので接種券がちゃんと来るのか心配だったのですが、昨日届きました。先週、母の予約でサイトに入って

続きを見る

春の日差し!確実に時は進んでいるのです!

2022/02/16 | くらし, 雑感

全てが停止したような2月もあっという間に半分過ぎました。前の林の宅地造成も土地を落ち着かせる為?か止まっています。2月中に新しい植木を植えよう!と思っていましたが、どんな風に前が変わるのか分からず、手

続きを見る

【ハングリータイガー】お店によって、同じハンバーグでも油の量感が違う?気がする!

肉の日が誕生日という事で、肉を食べに行ってきました!横浜でハンバーグと言ったら【ハングリータイガー】。今回は本店ではなく上郷店。お店の天井も高く、客席の間隔も広いのでコロナ禍でも少しは安心かな。来店し

続きを見る

林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました

2022/02/07 | くらし

1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリート標識からが向こう側の土地です。 余った土をトラックに積み込んだり、南側の道路と接する面の土を掘っ

続きを見る

JAFのお世話になり、その場でバッテリー交換してもらいました!

2022/02/01 | くらし ,

2009年から乗っている我が家のFちゃん。最近ちょっとご機嫌斜めな事が多くて、仕事で使っている娘もJAFに去年1回出動してもらっていました。エンジンが掛からないというやつです。昨年もそんな症状でしたが

続きを見る

林が宅地に開発される様子 その2(伐採2)境界線の木の根は難しそう

2022/01/30 | くらし

  4日目 大きな木を切った後は短く切ってトラックで運んでいきます。小枝なども結構手作業で写真に写っている袋で集めて見事というほどに綺麗に片付けて土だけにしていました。 5日目 木は

続きを見る

林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!

2022/01/26 | くらし

1月24日から工事が始まりました。 うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。こんな感じの笹が茂っていました。段々、音が近づいてきて、作業員さんがみえるところまできました。 

続きを見る

前の林が開発される事になって思う事・・・

2022/01/24 | くらし, 日記, 雑感

 30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に入ってここに家を建てました。当時はこんなに大きくなかったエノキも見上げなくてはいけないほどに大きくな

続きを見る

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑