*

【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!

公開日: : コーラス

170612pms01c

 

今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。

語尾の発音をしっかり付ける事や、イントネーションにクセが出てしまう歌い方など、言葉との関係に注意しながら歌いなれる練習をしました。

ゆっくりからしっかり語尾やフレーズのくくりなどを注意して歌う訓練です。

そして切れ切れに歌いたくなってしまいがちなこの曲を、『レガートに美しく』歌う。これは録音を聴くと本当に切れ切れに聴こえるので、かなり注意して歌わないといけなそうです。

前半はびっちり10番を練習して、後半は13番に入りました。

こちらも、一見簡単に見える譜面。

歌い方がはっきり表現される曲、『マルカートではなくレガートに』

ここでもレガートに歌う練習をしました。

後半最後に1番2番を歌って終了。

今回も全曲初回練習が終わったら、【ひとりづつ練習】をするそうです。一回終わってからで良かった・・・。

 

 


関連記事

【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!

今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん

記事を読む

【マタイ受難曲】言葉の重点を大切に、演じて歌おう!

今週のPMSはあまり使った事のない練習会場。私としてはいつもより近い会場で助かりました。とは言え、四

記事を読む

【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!

【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い

記事を読む

【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!

今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン

記事を読む

【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!

ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L

記事を読む

【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・

新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。コラールですから、見た目は簡

記事を読む

筋力を鍛え息をつなげる事が私達少人数アカペラの課題

今週のピノは先生練習。いつも先生がいらっしゃるまでの自主練習で、新曲の練習や問題部分の改善、練習中

記事を読む

細心の集中力で音を合わせる!

今週のピノも先生練習。今週は合唱祭に向けての選曲もあり、先送りとなっていた、コチャールの民

記事を読む

それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する

今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して

記事を読む

休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切

今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、発音に合わせた声の出し方など、

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    「天地創造」わかーい頃、歌いました。
    難しかったです。

    大学の何かイベントだか実習だかと重なり
    ステージ乗れなかった記憶があります。

    いつも高度な音楽を求めて練習を重ねて
    素晴らしいです。

    • チョコ より:

      練習したのにステージに乗れなかったって残念ですね。

      それでも、練習したときの積み重ねってやっぱりすごいですよね、きっとちょっと歌ったら思い出しますね。

      時折フェイントが掛かりますが、とても平和で華やかな曲だなぁと思いながら歌ってます。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑