思わぬ洗濯日和に慌てて洗濯していて思った事
今日の天気予報は雨のち曇り。洗濯マークも△だったので、とりあえずタオルや下着類を洗いました。
明日は晴れの予報だし、大物や上着類は明日! なんて思っていたら、日が差してきたので明日にしようと思ったシャツ類を洗濯する事に!
洗濯機の所に出してもあったのですが、息子の部屋行ったら一度着たシャツがいっぱい。
娘は容赦なく洗濯物を出すので、常に洗濯物が山のように出ています。
独立してもいい歳の子供らが家にいるわけで、こんな事になって・・・。
家から出さないからいけない?(汗)・・・。
家を建てた時には、今頃には夫婦2人になってて「2人なら丁度良い大きさの家だよ」なんて、負け惜しみを言っていたくらいコンパクトな家。
そんな小さな家に大人が5人。
人もいっぱいだけど、荷物もいっぱい・・・。
洗濯物も・・・。
寂しくはないけど、色々頼りにもなるけど、大量の家事からは卒業できていません。
でも、今は母がまだ元気なので助かっています。
自分が元気でいられる事にも感謝しなくちゃいけないんですけどね・・・。
関連記事
-
-
【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!
駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前
-
-
明けましておめでとうございます平成も29年になりましたね!
平成も29年になりました!我が家は平成元年は宮城県にいました。でも考えたら元旦は無かった
-
-
【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!
1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作
-
-
年末にやった事・・・
今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変
-
-
夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました
夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。
-
-
金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?
子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。例えば、800円といったら
-
-
春の宵にウォーキングは爽やかでした!
スーパームーン綺麗でしたね! 外出自粛になって、元々運動不足な人ですが更に運動不足になっています。リ
-
-
春ですね!お花見を私は庭で楽しみました!
巷はお花見の話題でいっぱい!我が家の周りでもちょっと足をのばさないとお花見な雰囲気は味わえません。で
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン



Comment
全く同感!
我が家の場合、洗濯とご飯は主に娘かやってくれますが、、、
母の体調次第で生活が一変します。
ほんとうに、母が元気な事で助かっていますから、
あとはあまり考えず、今できる事を頑張るしかないかなと思っています。