*

お正月の風物詩!【箱根駅伝】の旗の再利用法・・・

公開日: : 日記, 雑感

170103syoa01

毎年2日と3日はすぐ近くを通過する箱根駅伝とともに時間が過ぎます。

今日3日はヘリの音と共に『近づいてきた』『通り過ぎた』と感じるわけです。

でも私はもっぱらテレビ中継派・・・。

地元の景色の中に知り合いを見つけるのも一つの楽しみで・・・。

家族が写った年もありました。

ところで、家族がもらってくる応援の旗。これも最近、紙製からビニール製に変わりました。

以前は旗がポイ捨てされない目的なのか応募券なんていうのが付いている事もありましたが、最近は付いてはいません。

沿道では選手が通り過ぎると、ボランティアや学生の人達が置き去りにされた旗を片付けてくれます。

そんな、しっかりした旗。

今年は【野鳥の糞】対策に使ってみる事に!・・・。

毎朝玄関前のタイルに必ず青や赤の水玉模様の糞が落ちていて、その対策に夫が立てたわけです。

ん~~・・・見た目はかなり残念な雰囲気なんです・・・

これで効果がなかったら・・・効果があっても困るし・・・。

170103syoa02

そんな事をしているうちに新年も3日が終わります。

明日から仕事の家族もいて、私のお正月も終わります。

 

 


関連記事

私はノータッチな家庭菜園の話

ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、

記事を読む

【キズ治療】最近のケガの処置は良く洗うこと!

昨日やってしまった切り傷の話です。講習会準備で、厚紙を所定の大きさにカットする作業中、カッターで左手

記事を読む

我が家の黄葉が最高な時!

ここ数年この時期楽しみにしている景色! 家の南側の林の葉が落ちる直前、黄色く黄葉します。そして朝のほ

記事を読む

【クラフトバンド】紙のバンドを使った籠の作り方講習会に行ってきました!

 私も毎年12月にはお花の講習を頼まれる、M生命の企業講習会【クラフトバンド講習会】に今回

記事を読む

【同窓会】卒業してから45年目の同期会に行ってきました!

ぎょぎょぎょ! 卒業してか45年も経ってる?!!と会場で友人と驚いた、高校の同期会に行ってきました。

記事を読む

最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事

いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。面倒な事は基本や

記事を読む

お花のお仕事第一弾 活け込みしてきました

今日は依頼されていた水彩画教室作品展のお花を活け込みしてきました。昨日花屋さんに思った感じの花が無く

記事を読む

【アトピー】とびひになって・・・奮闘中です・・・

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

明けましておめでとうございます平成も29年になりましたね!

 平成も29年になりました!我が家は平成元年は宮城県にいました。でも考えたら元旦は無かった

記事を読む

何回目とはもう言えない・・・誕生日会。

3月31日は娘の誕生日で、職場でお誕生日のプレゼントとして花束をもらってきましたが、さすがに最近は歳

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑