裏の林にいた猛禽類の鳥は【ツミ】なのか【ハイタカ】なのか調べてみた
我が家の庭の向こう側は空き地で小さな林になっています。この地に住んで25年、今日初めて見る鳥がいました。
カラスより少し小さく、ハトよりは少し大きな鳥が何かを捕まえて食べています。がっちり獲物を捕まえている立派な足が印象的!どう考えてもタカやハヤブサのような猛禽類ですがハヤブサにしては小さい気がします。
慌てて写真を撮ってみました。
写真を見ながら、あれこれサイトに行って調べてみましたがなかなかわかりません。
一つ似た鳥の写真を見つけてそのサイトに行ってみると、その写真を写した人も名前がわからず質問していました。その質問の回答で【ツミ】という聞いたことのない名前が出てきたので、今度は【ツミ】で検索。
日本野鳥の会のサイトでは、【ハイタカ】と似ているという事でハイタカも調べてみました。
写真で比べてみて、やはり、今回見たのは【ツミ】ではないかとほぼそう思っています。
まずはかなり小型な猛禽なこと。目の上にハイタカなら白い太眉があるのですが、見たのには細い眉がうっすらある程度です。
捕まえていたのは写真でやっと蝉とわかりましたが、たまたま日本野鳥の会のサイトにあった写真にも同じ油蝉を捕まえているものがありました。なので、そこから写真をお借りしてきました↓
こんな小型のタカがいるんですね。なんとオナガがこのツミの猛禽たる力(縄張り侵入を攻撃)を借りてツミの生息している巣の周辺に生息してきたそうです(オナガはカラスから巣を守る為だそうです)。実際、以前はオナガを良く見かけましたから、ツミもこの近くに住んでいたんだと思います。
縄張り意識のある鳥なので、近所の開発などで住む所が変わってきてしまったのかもしれませんね。
フクロウ、キジ、アオゲラ、コゲラ、家の周りで見かける野鳥達もどんどん住む所が無くなってこんな、狭い緑にまで来るようになって、生き難くなっているんですね。
関連記事
-
-
【TENT】BAG トートバッグを好みの色で注文してきました!
サーカステントのテント生地で作られた【TENT】のバッグに出会ったのは、昨年の母のプレゼントを探して
-
-
ヘアマニュキュアのシエロはつけかえ用もあるんですね
最近は白髪染めにもっぱらシエロを愛用しています。まず臭わないのと色が気に入っている事です。私の使って
-
-
ヘアマニュキュアをシエロにしてみた その後
7月8日に始めてシエロを使って染めてから約ひと月後の8月3日に2度目のマニュキュアをしました。(シエ
-
-
【スマホ機種変】アンドロイドからiphone7へ変更!まだ順番待ち・・・
Xperia Z1を使って3年、今年に入って充電関係からの不具合が起こり出していましたが、この数ヶ月
-
-
【トイレの水が止まらない】長年の懸案事項が解消しました!【クラシアン】
数年前から気が付くと『トイレの水が流れっぱなしになってる!!』という状況でした。忘れた頃
-
-
【キッチンリフォーム】工事4日目 電気・水道・ガスがつながって完成しました!
キッチンの取替え改修工事、予定の4日目最終日。 最終日で水道などの接続工事は午前中に終わる予定
-
-
【屋根・外壁塗装工事】8日目 外壁塗装の1回目、やっぱり色見本より少し明るめですね
外壁塗装工事8日目は 外壁の1回目と破風の2度目の塗装をしました。外壁塗装は9時半頃から2時半頃まで
-
-
グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!
今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが
-
-
【高座椅子】椅子のような座椅子 コンパクトでいいです!
家から出かけられなくなった母の為に高座椅子を買いました。今まで部屋が狭い事もあって置けない!とは
-
-
【鎌倉山】で古希祝い!
家族の風邪ひきやらでひと月遅れになりましたが、満70歳のお祝いを【ローストビーフの店 鎌倉
Comment
早朝に板橋区の志村坂下で見かけました。
何か小動物を捕らえて飛んでいきました。
こんな場所にハヤブサかい?と
ハヤブサにしては小さいと思い検索していて
ここに行き当たりました。
羽根の色の感じがこれでした。
顔はインコに似ていてかわいかったです。