【HP Pavilion 15 G3】16GB がお得なお値段で買えました!使いこなすのには時間が掛かりそうです!

5年7か月前に購入したASUSのパソコンのディスプレイがおかしくなったので、完全に壊れる前にこちらを買うことにしました。今回も機能などは完全に息子にお任せです。
DVDの読み書き機能がないので外付けの予定ですが、マウスが付いて価格コムで74000円で購入しました。
ディスプレイはとても鮮明です。写真の色味はちょっと濃く感じるかな。画面自体は同じサイズですが枠などが小さくなって、全体的に薄く小さくなりました。本当は紺色を注文したつもりでしたが、最後の最後に間違えてしまいこの白になりました。とはいえ、写真より良く見えます。
この機種は廃熱版が底にあるので、ちょっと底上げの工夫は必要そうです。
さて、私にとって今回一番変わるのはphotoshop 。ずっと古いバージョンで操作していたので、今度からはショートカットキーが必須・・・。『覚える気が無い!』と言われ続けてきましたがいよいよ覚えなくてはいけなくなりました・・・(汗)
覚る気が無いんじゃなくて、元々、記憶脳がいかれているようです。同じことを言われたくは無いので、覚えようとするのですが、どうも定着しないわけです。
他にもphotoshopの使い方の基本がなってないらしく、以前LINEスタンプを作った時には使えていた基本操作も記憶のかなた・・・(汗)、でも、使える操作範囲で写真加工できてたので、いいじゃん!って感じ(笑)
とはいえ、これからはひとつづつ覚えるしかないと腹を括って頑張ります!
関連記事
-  
                            
                              - 
              
大好きな【枯葉のシャワー】が降る景色を鼻水をかみながら眺めています!
ここ2週間近く鼻水と咳に悩まされています。聴こえがおかしいと耳鼻科に通っていて、3週間前には強いお薬
 
-  
                            
                              - 
              
【いけばな】新春のお花の話
お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお
 
-  
                            
                              - 
              
【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!
駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前
 
-  
                            
                              - 
              
【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】予約できたのはコツが分かったのもありますが運かも
横浜市の【コロナワクチン予防接種予約】申し込みで、24日の集団接種申し込みで敗北した私。敗北原因は
 
-  
                            
                              - 
              
【横浜市コロナワクチン接種3回目】ハンマーヘッドで接種してきました!
【横浜市のコロナワクチン接種3回目】を受けてきました。接種会場は悩まず予約しやすかったみなとみらいの
 
-  
                            
                              - 
              
【TENT】ショルダーバックも買っちゃいました・・・
先日、注文した【TENT】のトートバックが出来てきたばかりですが、雨の日用にショルダーバックも買って
 
-  
                            
                              - 
              
ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)
築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。開かなく
 
-  
                            
                              - 
              
雪景色と七草粥の1月7日でした!
1月7日。お正月も松の内を終える今日は雪景色の朝でした。春には前の林もおそらく無くなる予定なので、こ
 
-  
                            
                              - 
              
【グリーンカーテン】今年の山ぶどうは実が大きくていい感じ
【グリーンカーテン】を【山ぶどう】にして4年目の今年は葡萄の粒が少し大きめな感じがします。今年は、ジ
 
-  
                            
                              - 
              
新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ
お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月
 



Comment
だんだん、新しい事にチャレンジするのが
億劫になってきています。
以前はパソコンを新しくすると設定も自分でやっていたのですがねえ。
気持ちを奮い立たせて頑張るようにしています。
D混のホームページをIさんからバトンタッチしようと「お試し版」を作成始めましたが、一向に進みません。
これじゃ、Iさんとバトンタッチするのは
何年も先になりそうです。
益々トシヨリになってしまいますねえ。
CDさん! いつも設定もご自分でやられていてすごいなぁと感心(羨望のまなざし)しています。
私は完全に息子にお任せです・・・。
簡単なショートカットを教えられるのですが、頭に定着せず、使っても上手にできなかったりすると、
よく使っている操作だけで、どうにか遠回りでもできればいいや・・・。となっています。
というわけで、何をやるのにも時間が掛かるどんくさい年寄りになっています(笑)
PCやスマホの買い替えはチョー面倒ですね。
自家用PCでは、最近はモバイル型が普通になってきて
いるようですが私はデスクトップ型の自作PCです。新しい
CPUとかメモリ増設とかに対応するのは部分入れ替えで
済むので長い目でみるとお得感があります。7~8年前
に12万ほどで作り3年前にメモリ増設をしてスピード
アップしました。
などと自慢げに言っておりますが全部息子におんぶに
抱っこです。dewさんやCDさんのようにブログをやって
るわけでもないのであまり困ることはありません。
それにしてもITの進化にはもうついていけませんね。
ABさん 私はノートパソコンはこれで3台目です。1台目はちょっと安いのを買って、使いにくくすぐに2台目に買い替えました。
それ以前はデスクトップだったのですが、パソコンを置いている部屋が使えなくなって、どこでも使えるノートにしました。
2台目はそれなりに使いやすかったのですが、まさかディスプレイがおかしくなるとは思いませんでした。
まるで物理的衝撃が掛かったように歪んでいて、スクロールするとおかしくなります。
『わからなくなったら、ちょっとネットで調べてやれるようになって』と言われながらも
初期のパソコンでの、どこか間違った操作をしたり、待機しないで触ったりで、こんがらかって大変(壊れる)になる
がトラウマになっています。
とはいえ、どんどん変わっていく事柄をなるべく毛嫌いしないように!とは思っているんですけどね。