*

【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・

221203usba49a

USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無いってわかっていたのに・・・。

なんと壊れたデーターは旧パソコンからコピーしてあった、過去のお花作品の写真データです・・・。

生のお花を扱っているので、写真が私の作品の記録・・・。

数か月前、少しデータ整理をしました。途中だった事もあって新しいUSBメモリと一緒にとりあえずの場所に置いてありました。その直後、家族の問題が起こって、そのままそこに置かれていたのです。そこは、テレビ前にある小物を入れて置く籠だったのですが、たまたま買ったハンディー扇風機のおまけのような部品をうっかりその近くに置いてしまったのです。今思えば、要らないなと思ったのに・・・。その部品に小さな磁石がついていたのです。細々したものだったので、片付け魔の母が片付けてくれたのだと。

という訳で、データの整理をやり終えていなかったと、籠から出したら1つのUSBメモリにピッタリとその部品がついているではありませんか!

一番あれこれちゃんと入れていたメモリをやってしまいました・・・。

開いてみると、初めの一覧はしっかり題名も入っていました。でも2層目のデータ名は文字化けしています。

221203usba2a

それを開くとこんな表示

221203usba4a

221203usba3a

こんな風に画像が壊れているものや全くどんな画像だったか分からない縞模様だったり。

221203usba6a

私の手には負えないので息子に相談し、画像修復ソフトを購入してやってみましたが、展開する事はできても、磁石で破損してしまったデータの復元はできませんでした。

2011年から2016年までの厳選した作品写真や、ニコンのカメラで写したそれ以降のお花の作品写真が入っていました。ブログなどに載せる時はサイズを小さくしていますが、元の大きなデータが入っていました。スマホでも撮っていましたが、やはりカメラで写す事を重視していたので、良い写真はカメラの方だったのです。

とは言えクラウド上には2016年以降のスマホ写真が残っているので、そこから良い写真を捜し出すしかなさそうです。

保管場所にもっと気を付けなければいけなかったわけで、『とりあえず』と置いた私の不注意です。そして、思わぬ物に磁石がついていたりする事もあるので、そういった事にも気を配らなければいけなかったという事です・・・。

 

関連記事

【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!

今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑

記事を読む

【車麩】で鶏肉と煮物・焼肉風・オニオングラタン風スープ 作ってみました

妹から美味しいよ!とお土産でもらった車麩。もどしに5時間掛かるという事でなかなか作るタイミングが無か

記事を読む

私はノータッチな家庭菜園の話

ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、

記事を読む

【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点

  新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅

記事を読む

【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ

今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで

記事を読む

【MARLOWE】ビーカープリンのマーロウ、クルミのケーキ美味しかった!

 ブローチのお礼にとマーロウのクルミのパウンドケーキを頂きました。ビーカープリンで有名なマ

記事を読む

【コロナ陽性自宅療養になって】準備した物 重宝した物

家族がコロナの陽性になって、自宅療養となりました。自宅療養で準備した物や重宝だった物を書いておきます

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました

10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は

記事を読む

【フラワーアレンジメント】今月のテーマは春の林

今月のレッスンはパラレルのグロウイングスタイル。オーバルやトライアングルといった、アウトラインを作る

記事を読む

【グリーンカーテン】今年の山ぶどうは実が大きくていい感じ

【グリーンカーテン】を【山ぶどう】にして4年目の今年は葡萄の粒が少し大きめな感じがします。今年は、ジ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    今は色々なものに磁石が付いていますよね。
    そうなんだー、USBメモリを破壊しちゃうのですね。
    気をつけます。

    • チョコ より:

      USBの寿命もかなり短いらしくて、
      息子に『そんなに大事なデータだったらいくつも同じものを作って、一年ごと位に新しいのに更新してくらいにしておかなきゃダメだよ!』って
      以前CDに保存していた 旅行の写真はコピーと削除の兼ね合いの中で間違って紛失(削除)した事もあって、
      データ保存関係は毎回ドキドキしながらなんです・・・。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑