【Mozartハ短調ミサ補筆完成版・Schubertスタバトマーテル】演奏会!華やかに終わる事が出来ました!
PMS合唱団38期演奏会 無事終了しました。2年4か月という時間があっという間と感じるか、長かったと感じるか、どちらの感覚もあるというのが実感です。
今回のハ短調ミサ曲Schmidt版を全曲聴いたのは、舞台上の本番でです!
練習でも、オケ合わせでもどこかしらが省略されていたので、舞台の上で初めて聴いたわけです。すごい曲です!そのすごさはソリストの方々の歌が入って何倍もになったと思います。ほんとうに素晴らしかったです!
合唱曲部分でも、オケの曲終わりから次の曲への導入など、歌っていてその壮大さに感激しました。
演奏会の舞台、その緊張感は普通に生活しているだけでは味わえない物です。あと何年歌えるのかとカウントダウンしているような年齢になって、この華やかな緊張感はやっぱり楽しい!と感じました。
舞台上ではうっかり飛び出しミスをやらないように、いつもより楽譜を確認してしまいましたが、そんな事を含めこの緊張感は人生の貴重な張り合いを実感できる時間だったと思います。
自分的には自主自粛していた事もあって昨年の練習には片手ほどの回数しか参加できず、練習の薄い曲が沢山あったのが事実。何度も歌ってこそやっと身に着くという歌唱能力で、練習時には何度も周りの方にご迷惑をおかけしました。
この貴重な時間を設定された先生方に本当に感謝するばかりです。
関連記事
-
-
演奏会までに先生練習あと1回だけ!
今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練
-
-
ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です
来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1
-
-
音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う
昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた
-
-
苦手部分の克服が急務です・・・
今週のピノは自主練習。アンサンブルをする事を意識して歌う練習をしました。宗教曲からスタートして、それ
-
-
【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました
昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲
-
-
みなとみらいは雲ひとつない青空でした!
今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下か
-
-
【ハイドン Te Deum】言葉に気をつけて歌う
今週のPMSもテデウムの後半から練習。93小節からスタートして、言葉のくくりやどこに言葉の中心がある
-
-
新パートの声に合わせてご指導いただきました!
ピノはOさんの退団でパート構成を調整しました。バランスも考慮し私はメゾに移動。アルト部分も
-
-
ホールの響きで歌い方を変える練習をしました
今週のピノは先生練習。26日の合唱祭に向けて最終練習しました。音楽堂の響き方に合わせた歌い方を検討し
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】小ホールで歌ってきました!
2年ぶりに開催された第42回ヨコハマコーラルフェストに参加してきました。横浜がダイヤモンドプリンセス
Comment
演奏会お疲れさまでした。
なかなか通して聴く機会の少ない大曲ですが味わい
ながら聴かせて頂きました。 いつもに増して切れ味の
良い仕上げで、グイグイ心が引き込まれる演奏でした
(Gloriaの冒頭のffは強烈でした)。 Schubertも敬虔な
感じでよかったですがMozartは融通無碍という感じで
きらびやかな変化がたまりませんでした。
Fさんは”響きがあまり来なかった”と言ってましたが
1000人程のホールなので演奏のエネルギーに会場が
間に合っていなかったのかもしれません。でもそれを
補って余りある名演だったと思います。また次回も楽しみ
です。
聴いていただきありがとうございました。
本当にこの版はあまり演奏もされないようです。
練習では断片的に歌っていたので、全曲を歌ってはじめてこの曲の凄さを感じました。
そしてこの版ではありませんが以前歌った時より、Mosartらしい華やかさを感じました。
本番では間違えないようにドキドキしながらでしたが、楽しい時間でした。
嬉しいコメントもいただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
伺えないでごめんなさい。
大成功だったようでおめでとうございます。
レベルが全然ちがいますけど、、、
私たちも頑張ります。
いえいえ! またよろしくお願いいたします。
CDさんの演奏会のご成功をお祈りいたします!