*

ルネサンス曲を歌い慣れよう月間です!

公開日: : 最終更新日:2021/12/19 コーラス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今週のピノはもう一つの新曲の練習に入りました。「ルネサンス曲を歌い慣れよう」月間の3曲目です。

短い曲で、同じラッソの曲でも注意ポイントが違います。今回の曲は全体にちょっと高め。なので、アルトは綺麗な声で正しい音程を出すという課題も一つ増えます。早い縦の絡みもあるので耳を使う訓練になります。

とにかく、ほかのパートがどんな動きをしているのか、どんな和音を通過するのか、耳に注意を集中しないと、曲にはなりません。ここ数回続けてルネサンス曲を歌って、やっと感覚を取り戻した感はありますが、まだまだ曲の流れを表現するところまではできていません。

各パートの動き、自分パートの動きが曲全体の中でどんな役割か知る。全体にまで神経を広げて、自分の音を操る余裕が必要です。どうにか、そこまで行きたいのですが、まだまだな感じで、優雅な流れまでは作れません。練習するしかありませんね。

 

 

関連記事

【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!

昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週が最後となりました。本番並びも

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!

今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん

記事を読む

【Missa Canonica】新曲は検索しても参考音源のない Jan Mulの曲

今週のピノは先週先生が持ってきてくださった新曲 Jan Mul の【Missa Canonica】の

記事を読む

【四つのイタリアのマドリガル】色々な表情を際立たせよう

ピノは春からイタリアのマドリガルを題材に練習しています。6月まではバロックやルネサンス期の

記事を読む

【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!

 昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小

記事を読む

【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習

 先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな

記事を読む

【Ave Regina caelorum】ルネサンスの流れを作る歌い方は面白い!

今週のピノはコーラスワークショップなどが入って久しぶりな先生練習でした。ワークショップでもルネサンス

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】計算された音を鮮やかに!

今週のPMSは26番からスタート。先週はちょっともたついてしまった高速モードにもかなり慣れ

記事を読む

コーラルフェストに向けてアンドリーセン

ピノは昨年の3月からずっとソプラノさん不足の状態が続いていて、いるメンバーでやりくりしなが

記事を読む

音程のぶれない歌い出しは自分の課題です!

今週のPMSも2か月後の演奏会にむけての仕上げ練習です。Schubertの11番からスタート。曲全体

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     PCが壊れたため久しぶりに覗かせて頂きました。
     もう新しい曲に入ったんですね。精力的です。この推進力
    はどこから出るのでしょう。尊敬の一語です。
     そしてお母さんコーラスの演奏聴きました。素晴らしい!
     信長さんのポリフォニックなアレンジを見事にこなしてま
    すねえ!マスクがもどかしそうですが要所キチット子音を
    出していてよく聞こえます。こんなハイレベルなコーラスを
    よくもまあ維持できるものですねえ。私なんぞもう立って
    歌えず、毎回座りっぱなしで練習に参加しています。
     いつまでも歌っていたいものですね。( ^ ^ )

    • チョコ より:

      ABさん お久しぶりです。動画観ていただきありがとうございました。
      会場の響きに助けられ、何度か録音した中から比較的に出来の良かったものを提出した事もあり聴いていただけたのかと思います。
      体力は本当に落ちるばかりです・・・。
      声を出すって、体力使いますよね。
      鍛えないといけない! 私はそう思うばかりで実行できていません。

  2. ♪CD♪ より:

    今日、YouTubeで聴かせて頂きました。
    ハイレベルなコーラス、スゴイです!!
    伸びやかで透明感があり、お互いよく聴き合って歌ってらっしゃるなあと思いました。
    大きな声の人勝ちのD混とは違う世界ですぅ、、、
    羨ましいです。

    • チョコ より:

      CDさん YouTube聴いて下さりありがとうございます。
      今回の動画ではすべての団の講評が聴けて参考になりました。
      私達の団はソプラノさんの綺麗な声と会場の響きに本当に助けられました。
      どんなところでも、いつでも美しく歌えるようになりたいものです。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑