【コロナウイルスワクチン接種】集団接種会場で接種する母に付き添ってきました!
92歳の母のワクチン接種に行ってきました。
会場は区のスポーツセンターの集団接種です。私達は妹の出してくれた車で行きました。駅からも離れた場所なので駐車場が混雑しているかもしれないと、妹は私達を降ろして、別の場所で待機してくれていましたが、駐車場は満車ではありませんでした。
さて、2時15分の予約でしたが、2時ちょうど位に会場に入りました。
受付は2時の人の分をやっていて、その後の人は↑の写真のように、時間まで待ちました。
15分に受付がスタートし、検温などがあってから体育館の中に入ると、必要事項のチェックがあって、未記入だったりした人はそこで記入している様子でした。
「お薬手帳は持ってきていますか?」とそこで聞かれましたが、持っていなかったのと、予診票には掛かりつけの先生が、高血圧、降圧剤と書いてくれていたので、その旨を話して終わりました。予診票になんと書いたら良いか分からない人は、お薬手帳を持って行けば良いのではと思いました。
医師の問診前まで進むと3名の医師のブースがあって、その前に沢山の椅子が並べられていましたが、待つ人はいません。私達も1人分だけ待ってから誘導されました。
医師の問診も、その予診票をもう一度確認して終了。
次の部屋に誘導され、いよいよ注射です。
部屋には注射をしてくれる人と、書類にシールを貼ったりとか事務的な事をしてくれる人がいました。この時2回目の予診票と注意事項の印刷物ももらいました。
「注射したところをもまないように!」とだけ注意があり部屋を出ると、その印刷物に書かれた時間まで待機するようにと、待機スペースに案内されました。
椅子まで案内され時間をみると2時28分頃でした。
接種後の待機の様子↓
約15分待機している間、看護師さん達が座っている人の様子を巡回観察していました。
時間になって出る時も看護師さんに声を掛けて、終了。
注射をした母も、全く違和感なく退場しました。
沢山のスタッフの方達が問診や誘導などをしてくれていて、スムーズにワクチン接種が終わりました。所要時間は受付時間から30分で終わりました。
ちなみに、付き添いも検温があり、注射のところも全て同行できました。
関連記事
-
-
【年賀状】2021年投函日と配達日調べてみました!
今年も年賀はがきの投函日と配達日を調べてみました。このブログ上では2016年から投函日配達日調べを書
-
-
【屋根・外壁塗装工事】7日目 外壁下塗と破風と軒天の塗装1回目
7日目の工事は外壁の下塗と破風や軒天など木部の塗装でした。作業は外壁の下塗からスタートしていた様子で
-
-
【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】やっとできましたが、5月末の接種になりました!
横浜市の高齢者にコロナワクチン接種予約が開始されました。とは言え、接種券は年齢の高い人から順に発送さ
-
-
【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事
見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為
-
-
【棚経】夏の行事で思う事
私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ
-
-
【彼岸の入り】秋なのでおはぎを作ってお墓参り
彼岸の入り。『入りぼた餅に明けダンゴ、中の中日五目飯』お供え物の数え歌!って事で、ぼた餅ならぬ【おは
-
-
【浴室天井のカビ取り】フェイスシールドと便利グッズで楽になりました!
お風呂の天井のカビ取りをしました。築29年ですが20年を過ぎるころまではほとんど天井がカビる事はあり
-
-
年齢更新日が再び到来して自分でお誕生ケーキをTop’sで買ってきました
今日は年齢更新日。娘に朝、『今日はケーキ買って来れそうも無いからなんかお母さんの食べたい良さそうなの
-
-
【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!
加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄
-
-
【軽井沢】アウトレットに行ったけど、お土産の全ては駅で調達・・・
今回、当初の予定では初日にレイクガーデン。翌日は自転車を使って旧軽井沢をあちこち回ろうと思っていまし
Comment
相変わらず予約は取れていませんが
明日のハンマーヘッドに期待しています。
お母様の付き添い、大変でしたね。
お薬手帳を持っていくなど、参考になりました。
ありがとうございました。
ハンマーヘッドでの接種予約取れたでしょうか?
あちこち、簡単に接種ができるようになりそうな気配ですよね。
早く、そうして若い世代の人達にも接種が進んで欲しいです!
お騒がせしました。
ハンマーヘッド、とれました。
アドバイス、色々ありがとうございました。