*

【ビーズ刺繡ブローチ】4つの作品がお嫁に行きました!

公開日: : 最終更新日:2021/05/23 手芸 , ,

210329bura39a

今年1月から作り続けているビーズ刺繍のブローチ。ここ2週間製作スピードが落ちていますが、写真の13個ブラス2個の15個を作りました。

ここで、ちょっとひと段落と思い、先日は合唱の仲間やお花の生徒さんに見ていただきました。

ネット上での販売も視野に入れていたので、どんな感想か知りたかったという事もありました。

結果的に気に入って下さった方がいらして、使って頂く事になりました。

1週間前後掛った作品もあって、金額設定には悩みました。

今回、お嫁に行った作品はこの4つ

クラシックな雰囲気のダイヤ型

210329bura01a

 

 4つの部屋に分けて、シャープなデザインにしたダイヤ型

210329bura41a

 

少し大きめのスワロフスキークリスタルとビーズでまとめた黒いダイヤ型

210329bura40a

 

初めの頃に作った使いやすい大きさの黒とダークブルー(スワロフスキー・モンタナ)の楕円型

210329bura43a

やはり、予想通り単色系に人気がありました。

自分でも白だけ、黒だけという作品は使いやすいだろうと思っています。

次に好評だったのが冒頭写真の右下、華やかな色味のバッチのような作品でした。

とても綺麗で小ぶりなので、遊び心で付けられるデザインですが、実はゲームの中のイメージなんです。

ゲームの中に出てくるキャラクターグループのアイテムで、娘が友人たちへの誕生日プレゼント用に依頼した作品です。

実際は7つのグループがあるので7種類製作予定ですが現在は5種類目を製作中です。

210329bura60a

 

これら、7種類が全て完成したら、普通に新しいデザインの作品も作りたいと思っていますが、

他にも今まで作った事のないバレッタを依頼されているので、新しい構造の物体をどうデザインするか、

とにかく、残り3種類を作ってしまわないといけないと考えられない状態です。

4月からは別件でも忙しくなりそうですから、段取り良く行動しないといけなそうです(汗)

 

関連記事

【新型コロナ対策】2020年に合唱をするために作った合唱マスクやアクリル板ガードのあれこれ

今年は合唱にとって本当に受難の1年でした。3月、4月の自粛後、6月からの合唱練習の再開で、私も色々な

記事を読む

【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!

秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。元々、造花製造をしていたというこの会社、

記事を読む

100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!

100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単

記事を読む

【フェルト手芸】ビーズ刺繍のブローチ 2つ目も完成!

 依頼されていたブローチが2つ完成しました。いつもの事ですが、一つ目(左)はイメージを現実

記事を読む

講習会の準備で予定外の事ばかり・・・

今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入

記事を読む

【フェルト手芸】ブローチ作り第3弾 カメオ風刺繍ブローチ作ってみました

 フェルト手芸が面白くてあれこれブローチを作ってみていますが、今回は楕円の中に刺繍をしたデ

記事を読む

プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました

9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ

記事を読む

【ラインスタンプ】還暦過ぎたおばさんがクリエーターズスタンプ作ってみた!承認申請は大変でした

ラインスタンプを自分で描いて使える!売れる!って事でブームになったのが2014年の春。そんなブームに

記事を読む

【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました

この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店

記事を読む

【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!

吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。たまたま編みかけのモチーフがあ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    私はダイヤ型か楕円形に1票。
    帯留にしてもステキだと思います。

    • チョコ より:

      ありがとうございます。
      ダイヤ型と楕円は使いやすいですよね。
      帯留! そんな使い方もできるんですね!勉強になります。

♪CD♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑