【青春かながわ校歌祭】校歌以外の曲も練習を開始しました!
今年10月の【青春かながわ校歌祭】に向け4回目の練習がありました。
今回は母校での練習。登録50名(100名合唱を目指しているそうです)の内35名の参加で今回が初めてという方も10名近くいました。
まずは8期Cさんの体操からスタートし、しっかり発声練習もしてからSU先生のご指導でまずは校歌を正確にユニゾンで歌いました。
なんとなく荒っぽく適当に歌っていたかもしれない人にとっては、校歌をこれだけ真剣に、フレーズに気を付け丁寧な発声で歌うのは新鮮な事かもしれませんね。
そして、その後は混声4部のパートごとに丁寧に音を取って練習しました。
(ちなみにメロディーだけを歌いたい人はそれでもOK)
私は当時から混声4部で歌っていましたが、同じ合唱部でも15期程度後輩になると混声バージョンの存在さえ知らなかったという事。時代によって変わっていくって事ですね。
校歌の後は柏陽で教鞭をとっていらした尾形敏幸先生の作曲された【樹のうた】の練習に入りました。
前回決定したばかりなので、今回は音取りが中心。
ひと通り、全パートの音を取って歌ってみたところで時間になり、最後に応援歌を歌って終了しました。
毎回、練習後に催されている懇親会に今回は参加してきました。
皆さんそれぞれに母校に対する思いがいっぱいです。
顧問をしてくださった先生との昔話など、楽しい時間でした!
関連記事
-
-
【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!
1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作
-
-
令和2年は風邪でスタートしました・・・
2020年を元気に迎えたかったのですが、大晦日の午後から鼻水の出る風邪を引き夜は38度の熱が出て早く
-
-
お誕生日を庭でお祝いしました!
娘の発案で夫の誕生日会をサプライズで庭でのバーベキューにしました。先週ピクニックテーブルを出してみて
-
-
財布を落として慌てた話・・・
今日はとても慌てました・・・。昼間は演奏会に出かけていて、夕方いつもとはちょっと違う駅で娘に拾っても
-
-
【ナビ】を使っていて、結局道を間違えた話・・・
私は運転は出来ません。でも子供の頃から家の車に乗って出かけた場所は、だいたい道案内できるくらいに
-
-
【一周忌法要】家族だけで法要してきました
昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな
-
-
この数日のいつもと違う時間の流れで・・・
今月までのちょっと集中力が必要だった行事がひと段落。巷もちょうど年度替わりの季節。少し気
-
-
何回目とはもう言えない・・・誕生日会。
3月31日は娘の誕生日で、職場でお誕生日のプレゼントとして花束をもらってきましたが、さすがに最近は歳
-
-
【お墓掃除】春の除草剤の効果があって雑草が少なくて助かりました!
夏のちょっと憂鬱な行事、お墓掃除をしてきました。毎年7月初めにする、生垣の剪定と除草です。
-
-
【コーラスワークショップ横浜】Nigel Short氏 メサイア講習会参加してきました(5月4日)
2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。5月3日から5日ま


