【青春かながわ校歌祭】校歌以外の曲も練習を開始しました!
今年10月の【青春かながわ校歌祭】に向け4回目の練習がありました。
今回は母校での練習。登録50名(100名合唱を目指しているそうです)の内35名の参加で今回が初めてという方も10名近くいました。
まずは8期Cさんの体操からスタートし、しっかり発声練習もしてからSU先生のご指導でまずは校歌を正確にユニゾンで歌いました。
なんとなく荒っぽく適当に歌っていたかもしれない人にとっては、校歌をこれだけ真剣に、フレーズに気を付け丁寧な発声で歌うのは新鮮な事かもしれませんね。
そして、その後は混声4部のパートごとに丁寧に音を取って練習しました。
(ちなみにメロディーだけを歌いたい人はそれでもOK)
私は当時から混声4部で歌っていましたが、同じ合唱部でも15期程度後輩になると混声バージョンの存在さえ知らなかったという事。時代によって変わっていくって事ですね。
校歌の後は柏陽で教鞭をとっていらした尾形敏幸先生の作曲された【樹のうた】の練習に入りました。
前回決定したばかりなので、今回は音取りが中心。
ひと通り、全パートの音を取って歌ってみたところで時間になり、最後に応援歌を歌って終了しました。
毎回、練習後に催されている懇親会に今回は参加してきました。
皆さんそれぞれに母校に対する思いがいっぱいです。
顧問をしてくださった先生との昔話など、楽しい時間でした!
関連記事
-
-
妹の○暦誕生会は女子会で!
人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし
-
-
【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!
おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・
先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン
-
-
鎌倉はいつ行っても観光地だけど土曜日はやっぱり人が多い
今日は野暮用で鎌倉に行く事に・・・。うっかり見落としした提出書類の印鑑漏れ・・・なんてドジな用事でし
-
-
【クレープパーティー】小麦粉500gで26枚!5人でお腹いっぱい!
外出自粛が続いて、どこかへ行きたくても我慢!という事で、娘の企画でクレープパーティーをしました。『
-
-
大和市の新しいホール【シリウス】で佐藤眞の【旅】を聴いてきました!
大和市に2016年に出来た【シリウス】のやまと芸術文化ホールで佐藤眞の『旅』を聴いてきました。以前所
-
-
【誕生日】年齢も更新したけど、体重も最高新記録を更新中!
また年齢更新日がやってきました!一つ前のこの1年は、色々な事が中止になって、家に籠り続け、年齢だけで
-
-
経年劣化を想定した新しい楽しみ方を考える年齢更新日でした!
何回目とも言えない私の年齢更新日になりました。早生まれなのですでに同級生はこの年齢になっていて、時折
-
-
夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました
夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。