*

【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました

170123pulaf01c
お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッスンしている段階だと、そのパターンを踏まえ、季節の花とでレッスン内容を決められます。

でも、皆さんプロ並みに上級者!

基本パターンもたまにはやらないと忘れるので入れる事もありますが、やはり基本パターンではもの足らない感じなのではないでしょうか。

教える私も、なにか素敵なデザインはないかと、常にアンテナを広げていますが、あまり前衛的なデザインは却下する傾向です。海外のデザインを見に行ったり、なにか違う媒体から発想して新しいデザインを考えてみたり。

生活の中で実用的に使える、飾れるデザインという事を基本にしています。

というわけで、季節の花季節の行事に合わせたレッスンをしたりと、毎月頭をフル活動させます。

新年1月は毎年、お正月の新鮮で華やかな雰囲気を考えてデザインを考えていますが、ここ数年どんなお花にしたのか調べてみる事にしました。

   

2017年 プレゼントアレンジ

170122pulat02a 

2016年 ペットボトルを花器に

160127peta17

160121tuz01

 

2015年 ガラスの器を使って

1501aガラス吹河1

1501aaガラス吹3 

2014年 スイトピーのシュトラウス

1401aシュトラウス辻a

1401aシュトラウス吹今-1

2013年 新春のパラレル

SN3R0797

SN3R0767

 

2012年 (風邪でお休み)

2011年 プレゼントアレンジ(ラッピング)

2010年 新しい花器を使って

2009年 アシンメトリカルバスケットアレンジ

画像見つからず・・・ そしてコレより以前は画質が悪いです。

2008年 ケーキアレンジ

CA370200 

2007年 ハートトピアリ(バレンタイン用)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2006年以前は写真が極端に悪かったり、なかったりしていました。

2011年のプレゼントアレンジなど可愛いデザインだったのですが、小さなデータしか見つからなかったり・・・。

今回は1月ですが、だいたいいつも春3月までのデザインも一緒に考えています。春先はプレゼントの場面も多くなるので、やはり花束を含めてプレゼントを意識したデザインが多くなっています。

と、こうやって近年の過去作品を 調べてみて、2つデザイン候補ができました。

どちらにするかなど3月までの予定も含めてもう少し考えてみます!

 

関連記事

【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館

今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花の色味と配置のテクニックで秋色を楽しむ

11月のレッスンは秋の色味を楽しむアレンジです。 隣り合わせにする花でできる雰囲気の違い。ひ

記事を読む

【花屋さんを選ぶ】花を選ぶのに重要なポイントは花屋さん選びから

お花を飾るのに、すでにいただいたお花があってフラワーアレンジメントを作る事もありますが、自分でお花を

記事を読む

【プリザーブドフラワー】在庫材料をどう活用するか?もったいない状況です

プリザーブの作品を作るとどうしても材料が余ってしまいます。最近流行りのネットオークションなどでも、こ

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!

親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を

記事を読む

【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに

いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン

記事を読む

折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)

チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の

記事を読む

【花装飾】山手234番館の水彩画作品展が始まりました

26日から【横浜山手234番館】での水彩画作品展が始まり、【花装飾】してきました。今年は朝9時半から

記事を読む

【リボンのリース】レッスン2・リース台にアレンジ

先月と今月の2回でリボンのリースをレッスンしました。今月はリボンをリース台に取り付けました

記事を読む

ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ

ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ 

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑