【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました
公開日:
:
フラワーアレンジメント レッスン内容
お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッスンしている段階だと、そのパターンを踏まえ、季節の花とでレッスン内容を決められます。
でも、皆さんプロ並みに上級者!
基本パターンもたまにはやらないと忘れるので入れる事もありますが、やはり基本パターンではもの足らない感じなのではないでしょうか。
教える私も、なにか素敵なデザインはないかと、常にアンテナを広げていますが、あまり前衛的なデザインは却下する傾向です。海外のデザインを見に行ったり、なにか違う媒体から発想して新しいデザインを考えてみたり。
生活の中で実用的に使える、飾れるデザインという事を基本にしています。
というわけで、季節の花、季節の行事に合わせたレッスンをしたりと、毎月頭をフル活動させます。
新年1月は毎年、お正月の新鮮で華やかな雰囲気を考えてデザインを考えていますが、ここ数年どんなお花にしたのか調べてみる事にしました。
2017年 プレゼントアレンジ
2016年 ペットボトルを花器に
2015年 ガラスの器を使って
2014年 スイトピーのシュトラウス
2013年 新春のパラレル
2012年 (風邪でお休み)
2011年 プレゼントアレンジ(ラッピング)
2010年 新しい花器を使って
2009年 アシンメトリカルバスケットアレンジ
画像見つからず・・・ そしてコレより以前は画質が悪いです。
2008年 ケーキアレンジ
2007年 ハートトピアリ(バレンタイン用)
2006年以前は写真が極端に悪かったり、なかったりしていました。
2011年のプレゼントアレンジなど可愛いデザインだったのですが、小さなデータしか見つからなかったり・・・。
今回は1月ですが、だいたいいつも春3月までのデザインも一緒に考えています。春先はプレゼントの場面も多くなるので、やはり花束を含めてプレゼントを意識したデザインが多くなっています。
と、こうやって近年の過去作品を 調べてみて、2つデザイン候補ができました。
どちらにするかなど3月までの予定も含めてもう少し考えてみます!
関連記事
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!
今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリ
-
-
【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!
10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の
-
-
【フラワーアレンジメント】夏に生花を楽しむ緑のアレンジ
今月のレッスンは夏の投げ入れアレンジ。気温が高くなると、急に持ちが悪くなる生花を夏に楽しむ方法をレッ
-
-
お正月ですがシュノンソー城のクリスマス
日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ
-
-
【催事講習会準備】材料調達と再度見本を作りました(生クリスマスリース)
来月の講習会の準備で、まずはイメージの材料を調達する作業をしました。11月に入ると在庫は無くなってい
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の使い方講座5【アスパラミリオン】
フラワーアレンジで使う葉物(グリーン)で良く使う、使いやすい材料をご紹介している5回目。今回はとても
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ
今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで
-
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
-
【投げ入れ】留めを入れて簡単な夏のアレンジ
夏の暑い時期、どうしても生の花を敬遠しがちですが、涼し気な器に活けられたお花は格別の癒しに
-
-
【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・
USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い