【花装飾】26日からの水彩画作品展に向けて準備中
公開日:
:
最終更新日:2020/08/09
フラワーアレンジメント ハロウィン, 水彩画教室作品展, 花装飾
26日から始まる【山手234番館】での水彩画作品展に向けて最終準備をしました。大体の構想はできていてもいざとなると必要な物が出てきたり、新しく欲しいものができたり・・・。
構想するのはとても楽しい作業ですが、メインの【水彩画作品展】を華やかにするという目的なので、やり過ぎ(目立ち過ぎ)ないようにちょっと控えめになんて事も気にしながらの作業。
今回は【横浜山手西洋館】全体で毎年行われるハロウィンイベントと期間が重なりました。毎年、各西洋館にハロウィンにちなんだディスプレイがされてとても華やかな期間です。
なので、あまりおとなし過ぎない方が良いのではと、ここ数日、作品内容を少し変えようかなと思い始めています。
今年も、ピノのKさんがご実家のかわいいリンゴを送ってくださいました。今回は特に直接長野に行って収穫した新鮮なアルプス乙女という品種。ダンボールに一箱! 中から少し大きめなのを選んで使わせてもらう予定です。
ちなみにこのリンゴ、食べても美味しい!
なので、食べられちゃわないようにしまいました(笑)
主催者の友人から、お教室の案内のような物を置いた方がいいのでは?と言われ、急遽、チラシを作製依頼したのですが、初日には間に合わないと今日になって判明し、我が家のしょぼいプリンターでとりあえずの枚数チラシを印刷したりと、段取りが上手く行くか緊張する日程になってきました。
あとは明日、素敵なお花が花屋さんに仕入れられている事を祈るばかり!
山手西洋館での作品展花装飾も、もしかすると今年までかも・・・。
お時間がございましたら、ぜひお越し下さい!
■10月26日 13時~ 10月31日 15時まで■
場所 横浜山手234番館(元町公園前)
関連記事
-
-
【花束に使う葉】使いやすい葉と良く使う葉の使い方 【シュトラウス】
花束を作る時に花だけでは形がまとまらないものです。また、ひと言に花束と言っても、贈呈用花束とそのまま
-
-
【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした
今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!
親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を
-
-
フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)② 当日流れ
今日は4日で仕事始め! という事で、講習会手順の2回目として今回は前日のお花購入から当日の流れを中心
-
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ
今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!
5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日
-
-
【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!
12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準
-
-
いただいた花束を綺麗に入れ直す方法
お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に