*

【ルネサンス・ポリフォニー選集】Ave verum corpus 全パート練習しました!

公開日: : 最終更新日:2017/09/16 コーラス

170831pina01

 

今週のピノは自主練習。先週先生練習でもやった全パート歌う練習をしました。

どのパートも音域の幅はあまり変わらないのですが、低い音の後に高い音域が出たりすると声を整えるのが難しいです。

普段高い所を出す機会の少ない私はさほど高くない音域でもなんだか苦しそうになってしまいます・・・。

まして、少し練習の薄かったパートは音や拍の長さをミス!「すみませ~ん」の連続でした・・・。

それでも、あちこち歌ってみると聞こえてくるところが違ってとても勉強になります。

それにしても、ルネサンス期の楽譜表記はどうも拍が分かりにくくて、当時はこれで更にパート譜だったわけなんですよね・・・。

次にどのバートが入って来るとか、器楽をやっていた人には簡単な事なのかもしれませんが、私には大変な事と思ってしまいます。

メトロノームできっちり合わせるのとは違う流れをそれぞれが付けて流れ、尚且つ勝手に歌うのではない絶妙な合わせの感覚が必要なわけで、ちゃんと全体の音が聞けて初めて音楽になるわけなんですよね。

そこまできっちり全体の音が入る、音が聴ける、そして音楽が作れる。

自分の担当パート音だけを追っている段階を早く脱さないと(汗)・・・。

 


関連記事

自主練習週間を有意義なものにするために!

今週から3週間ピノは自主練習が続きます。先生にご指導いただいた事、ご指摘のあった事を吸収し改善させて

記事を読む

ゴールデンウィークでも自主練習頑張りました!

世の中はスパーゴールデンウィークでもピノは今週も普通に自主練習!令和最初の練習はT先生のボイトレから

記事を読む

かたちを大切にする時代の歌い方で!

ピノの今週は先生練習です。自主練習で音取りをしたLottiのミサ曲のGloria全曲を練習しました。

記事を読む

合唱コンクール県大会出場しました。

18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出

記事を読む

新曲2曲を音取り練習しました!

今週のピノは自主練習で新曲の音取り練習をしました。先生のいらっしゃる予定の練習日だったので、それなり

記事を読む

会場の響きに合わせた歌い方を練習

今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】練習精度を上げるために!!

今期PMS練習の2回目は1番後半からスタートしました。とにかく丁寧に丁寧にご指導いただきま

記事を読む

ルネサンス曲のヘ音記号に奮闘中!

今週のピノは自主練習でした。まずは26日の合唱祭に向けて歌い込み練習です。それぞれが先生練習でご指示

記事を読む

おかあさん全国大会へ!感染防止を考慮し行くのは動画です!

今週のピノは自主練習。おかあさんの全国大会に提出する団の紹介動画を撮るところからスタートしました。私

記事を読む

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑