【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!
コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。
2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの曲を練習しました。
それぞれのパートの音域がそれほど違わないという事もあって、ジャンケンで組み合わせを変えながら全パートを歌ってみました。
私はまさかソプラノまではやらないだろうと、練習しておかなかったので、(汗・汗)
アルトパートは下のミから上のファまでありますから、一番音域が広いです。なので、普段ソプラノを歌っている人にとっては大変ですよね。
途中それほど高くないところでも、低い音を歌った後は、なかなかすぐに対応できなくて、苦しそうな声になってしまうのが私の残念なところ・・・。
とにかく、高い音を歌った時の自分の声が嫌でしたが、他の誰かを頼るわけにもいかないので歌うしかありませんでした。
そんな、響きの良くない部分に『ウサギの鼻』練習!・・・
これがまた難しい。
これができると、響きを上げるのに役立つというわけで、帰ってきてから鏡の前でやってみました。
!!・・・・・これは人前でする顔じゃないです(汗)・・・・でも、やらなきゃいけないでしょうか?・・・・
というわけで、しばらくは色々なパートが歌えます!
最近、低い所ばっかりだったので、楽しみです。
関連記事
-
-
ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ
丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年
-
-
【Verdi Requiem】来年2月の演奏会に向けて合同練習しました!
2021年2月7日のサントリーホールでの演奏会に向けて初の3団体合同の練習をしました。本来であればす
-
-
お好み焼きで忘年会してきました
今年の最終練習は自主練習のピノでした。年末の立て込んだ仕事で風邪気味になった方が2人、親族の葬儀があ
-
-
大和市の新しいホール【シリウス】で佐藤眞の【旅】を聴いてきました!
大和市に2016年に出来た【シリウス】のやまと芸術文化ホールで佐藤眞の『旅』を聴いてきました。以前所
-
-
広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・
ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。地域によっ
-
-
【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!
新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコ
-
-
【Jan Mul】と【Kocsar】で先生練習スタート!有志で新年決起大会もしました!
新年練習は2日連続になったピノ。1日目はボイトレと自主練習。2日目は先生練習になりました。練習会場は
-
-
【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!
今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルト
-
-
テンポの揺らぎを合わせて、美しい流れを作るって難しい
今週のピノも先生練習。先週ご指導いただいた事をしっかり再現したい!そんな意気込みでの練習です。言葉や
-
-
【クリスマスオラトリオ】立ち上がりは息のスピードを付けて!
今週から3巡目に入りました。3巡目ですが冒頭から21番までは夏前に一度復習練習があったので