*

【キュウリのキューちゃん風漬物】大量キュウリ消費に作ってみました!

公開日: : くらし, 家事

170712kyua07

家庭菜園のキュウリが最盛期になって生で食べるのが追いつかなくなったので、保存できる漬物を作ってみることにしました。

今回は試しにキュウリを5本使って、【キュウリのキューちゃん風】の漬物(佃煮)を作りました。

170712kyua08

 

 

 

作り方

まずは、5mm程の輪切りにして塩で軽くもみ

15分程度、押しをして水を出し

170712kyua01

鍋に 

◆醤油120g 

◆砂糖70g

◆酒40g

◆酢40g

◆生姜20g  を入れて煮立たせておきます。

170712kyua02

 

煮立っている中に、先ほどのキュウリの水を捨てて入れ、ひと煮立ちさせて

170712kyua06

170712kyua03

 

一度キュウリをザルに上げ荒熱を取って

煮汁だけをもう一度煮立たせてからキュウリを再び汁に戻し加熱

170712kyua04

 

 ひと煮立ちで火を止め冷まして

170712kyua05

 

出来上がり!

170712kyua07

 

冷めるとしっかり味が染みて、味はみごとに【キュウリのキューちゃん風】

鷹の爪が無かったので入れなかったのですが、入れたらもっと美味しくなりそうです。

こんなに簡単に出来ると思いませんでした。

火を入れると意外と出来上がりが少なかったので、次は倍量で作ってみようと思っています。

 

 

関連記事

【名刺】ASKULに注文してみた!

今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。まあ、それほど名刺を使う事はない

記事を読む

年末仕事で墓地のお掃除してきました!

毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、

記事を読む

【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!

今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。【きよしこの夜】は1818年12月25

記事を読む

【失敗談】南関東の出身者が寒冷地に住んで経験した水周り(下水等)のトラブル

 かなり前の話ですが転勤で関東から初めて赴任したのが秋田県能代市でした。県内でも北部の日本

記事を読む

【お風呂のカビ取り】予防に熱湯は効果ありました!

暖かくなってくると急に出現する浴室のカビ! 今年もとうとう出てきてしまいました。でも!昨年6月テレビ

記事を読む

2022年今年は変化を感じる年だった!

 コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。

記事を読む

ダイエット2ヶ月の結果は -3kg

2ヶ月前 衝撃の数字になった事で始めたダイエット! 2ヶ月の結果は衝撃の数字からは3kg 

記事を読む

【里芋】手がかゆくならないむき方やってみました

里芋の美味しい季節!我が家の家庭菜園でも収穫の真っ盛り!掘りたての美味しい里芋ですが、目茶苦茶かゆく

記事を読む

連休後の花達は子供の頃の爽やかな思い出です

5月の連休も終わって、1年で一番春(初夏?)を満喫する季節になりました。子供の頃はこの連休が終わった

記事を読む

【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老人ホーム】に看取り入居した母。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑