【キュウリのキューちゃん風漬物】大量キュウリ消費に作ってみました!
家庭菜園のキュウリが最盛期になって生で食べるのが追いつかなくなったので、保存できる漬物を作ってみることにしました。
今回は試しにキュウリを5本使って、【キュウリのキューちゃん風】の漬物(佃煮)を作りました。
作り方
まずは、5mm程の輪切りにして塩で軽くもみ
15分程度、押しをして水を出し
鍋に
◆醤油120g
◆砂糖70g
◆酒40g
◆酢40g
◆生姜20g を入れて煮立たせておきます。
煮立っている中に、先ほどのキュウリの水を捨てて入れ、ひと煮立ちさせて
一度キュウリをザルに上げ荒熱を取って
煮汁だけをもう一度煮立たせてからキュウリを再び汁に戻し加熱
ひと煮立ちで火を止め冷まして
出来上がり!
冷めるとしっかり味が染みて、味はみごとに【キュウリのキューちゃん風】
鷹の爪が無かったので入れなかったのですが、入れたらもっと美味しくなりそうです。
こんなに簡単に出来ると思いませんでした。
火を入れると意外と出来上がりが少なかったので、次は倍量で作ってみようと思っています。
関連記事
-
-
【鎌倉石】も年季が入ってきました!墓地の維持はホント大変!
今週日曜に99歳で亡くなった祖父の13回忌があります。なので、小春日和になった今日はお墓掃除に行って
-
-
【カシス&さくらストロベリー白玉】スターバックス春の新商品飲んでみました!
ドライブがてら娘とドライブスルーのあるスタバに行ってきました。今回の季節商品はさくらとストロベリーと
-
-
【2020年年賀状】投函日と配達日調べてみました!
令和になって初めてのお正月! 今年も年賀状の投函日と配達日実験してみました。最近の郵便配達事情はかな
-
-
春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!
この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい
-
-
夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました
夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。
-
-
【フラワーアレンジメント】花材選択をレッスン
今月は花屋さんのレッスンスペースを借りて花材を選択するレッスンをしました。 形や目的
-
-
【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!
家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗う
-
-
【戸塚】駅前にマンションが出来て思う戸塚ってどんな町?(2)買い物編
戸塚駅西口も40年超えの再開発で新しくなり、悪名高き大踏切も無くなって、東西が連絡通路で結ばれました
-
-
【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!
介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入
-
-
【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り
【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま