【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2017/09/18
フラワーアレンジメント あじさい, フルーツコンポート
季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。
今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器として購入したので、さっそくアジサイで使ってみました。
フルーツコンポートはフラワーアレンジにはとても向く器で、足付きなのでテーブルに置いた時とてもお洒落に演出できます。この器はガラスなので、特にすっきりした印象で、作品をつくる事ができます。
オールサイドでアレンジ
オールサイドはどうしても材料が沢山必要になりますが、そういった意味でもアジサイのような材料はとても使いやすい花材。
花が大きく前後がないので、簡単に全体を埋める事ができます。
今回はもう一つスモークツリーという良い材料があったので、オールサイドには好都合でした。
花材
アジサイ、スモークツリー、バラ、オンシジューム、サンキライ、カンパニュラ
下は辻堂でのレッスン作品で、Hさんのこんもりと、綺麗なラウンドにアレンジした作品
オンシジュームに動きをつけた作品
オンシジュームを短く使った作品
皆さんカンパニュラとオンシジュームを反対側に配置して色を分けたデザインにしています。
オールサイドでは見える範囲はほぼ半分ですから、前後で違う雰囲気にデザインする事ができます。
そして、見る位置によっては反対側に入れた花も見せる事ができますから、一つで色々な表情を楽しむ事ができます。
入れ方のポイントは、必ずどの面も自分に向けて回しながら入れるようにすることです。
片側からしか見ないからと、一方見にせず、オールサイドで入れると、奥行感も出て、素敵な作品になります。
テーブルアレンジとしても素敵ですよ。
この器を使ってフルーツをアレンジした作品↓
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ
今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかっ
-
-
【花装飾】絵画教室作品展終了しました。計1750名の来場者があったそうです!
10月4日から始まった水彩画教室の作品展。前期のリリス(本郷台)では750名。10月13日からの山手
-
-
【フラワーアレンジメント】傷みにくい花材で夏のバスケットアレンジ
夏のお花が傷みやすい季節に、傷みにくい材料でのバスケットアレンジをレッスンしました。今回お花屋さん
-
-
おすすめ動画フラワーアレンジ ポーラ・プライク 花束作り方
本場イギリスのフローリスト、ポーラ・プライク(Paula Pryke)さんの動画をご紹介します。とて
-
-
講習会準備作業継続中
講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、
-
-
【ドア飾り】クリスマスに今年はリースではなくドアスワッグをレッスンしました!
今月のレッスンはクリスマス用のドア飾りを作りました。 モミやヒムロ杉の生の緑素材を使ってナチュラルな
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)
今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!
今月のレッスンは久々のガーデンスタイル。秋の庭や景色のイメージを小さなお皿に再現してみました。秋色ア
-
-
【プリザーブドフラワー】在庫材料をどう活用するか?もったいない状況です
プリザーブの作品を作るとどうしても材料が余ってしまいます。最近流行りのネットオークションなどでも、こ