【フラワーアレンジメント】プレゼントを組み込んだ手土産に最適なデザイン(作り方)
公開日:
:
フラワーアレンジメント ワイン
お友だちの家でパーティーにお呼ばれ!何かちょっとした手土産を持って行きたい。そんな時に、ワインやお菓子などでそのままテーブルにも飾れるプレゼントはいかがでしょう。
ワインを組み込んだデザインを基本にしていますが、こんなテーブルウエアーで作り方をご紹介します。
作り方
用意する物
プレゼント(ランチョンマット、取り分けスプーン)
バスケット、吸水スポンジ、花包装のフィルム、リボン、花
今回はプレゼントもバスケットも100円均一の物を使っています。
バスケットに花包装に使われているフィルムを敷き、水を含んだスポンジをセットします。
プレゼントをセットする位置などをあらかじめイメージさせます。ランチョンマットなど濡れてしまうプレゼントの場合は下に花包装フィルムを敷くか包んでおきます。
フラワーアレンジは後で挿し難くなる部分などに、レザーファンを平らに挿しておく事からスタート。こうしておくとすき間を隠す事ができます。
この後は、プレゼントをセットしてからお好みで短めに花を入れます。
ワインの場合は、少しボトルをスポンジに押し込んでおくと固定力が上がります。
花はどこから見ても綺麗に見えるよう入れて下さい。
ランチョンマットの裏側なども1輪でも花を入れておくと舞台裏のような感じにはなりません。
最後にバスケットごとリボンをかけて出来上がりです。
ワインを組み込んだデザインでは
ワインをセットした時、下のスポンジが透けて見えてしまわないよう、赤ワインや、ボトルが透け難い色の物が良いです。
こんなプレゼントを戴いたら、訪問先の方もきっと喜ばれるでしょう!
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】
フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくる
-
-
【水彩画作品展】花装飾してきました!
10日から始まった友人の【水彩画教室の作品展】にお花を飾るお仕事をしてきました。今年も本郷台【リリス
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座4【ユーカリ】
フラワーアレンジメントに使う葉物と言っても、デザインとして色や形に変化を持たせたい事があります。今回
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2
今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。前回の辻堂とは1週遅れのレッスンとい
-
-
【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました
この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店
-
-
【フラワーアレンジメント】夏の葉物を使ったオールサイドアレンジの作り方
フラワーアレンジメントでも一方からしか観ないデザインと四方からも観るデザインがあります。裏と表という
-
-
おすすめ動画フラワーアレンジ ポーラ・プライク 花束作り方
本場イギリスのフローリスト、ポーラ・プライク(Paula Pryke)さんの動画をご紹介します。とて
-
-
いただいた花束を綺麗に入れ直す方法
お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分
-
-
【フラワーアレンジメント】かぼちゃを使ってハロウィンを楽しむアレンジ
今月のレッスンのテーマは【ハロウィン】!かぼちゃを使ってアレンジメントをしました。今回はフルーツコ