【Petites voix】自主練習成果発表できました!
今週ピノはひと月ぶりに先生にみて頂きました。
どうなる事かと必死に自主練習した【Petites voix】。音を取る作業が分かり難かったし私にとっては難しかったです。
ピアノでまずミスタッチをして、どんな音なのか分からなくなる。間違っていても気がつかない・・・。
平均律の音で横に覚えて行っても、合わせた時なんだかはまった音になりにくい。
全部のパートがきっちりした音を出せるようになって初めて綺麗に聴こえる曲なんですよね。
自主練習の成果は『頑張ったね』
まだまだ怪しい音が出てしまうところもいっぱいありますが、音が取れていなければ先には進めないのですから、まずは時間は掛かりましたが第一段階通過!
言葉をそれらしく聴こえるよう手直しして頂いたので、言い慣れる練習は自習するしかありません。
これからは音の微調整で、より美しい音を目指します!
それにしても、来年のコンクール課題曲のテーマ作曲家がプーランクってなんか来てます?
いえいえ私達は関係なく 地道に頑張るのみ!!
関連記事
-
-
変わりゆく音楽史の間で造られたミサ曲
今週のピノは新曲に入りました。先週末、先生からいただいた新曲は、バロックから古典へ、音楽の
-
-
【マタイ受難曲】86名でスタートしました!
PMS合唱団36期バッハ作曲【マタイ受難曲】の練習がスタートしました。今期はこれからオーディションの
-
-
【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!
最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ
-
-
【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う
今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合
-
-
【ヨハネ受難曲】終曲を練習して全29曲一巡しました!そして全曲歌ってみました!
PMS合唱団の水曜日の練習で終曲40番のコラールを練習して、1回目の練習が一巡しました。そして、冒頭
-
-
アンコンに向けてホール練習しました!
アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】演奏会まで後5回!一度目でしっかり歌えるようになろう!
混声合唱団の合同練習に参加しました。合唱の中核となる混声がしっかり歌えなければいけないわけで、思い込
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!
今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。ピノはその中の1番で歌っ
-
-
【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!
昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ
-
-
【青春かながわ校歌祭】出場してきました!
今年で19回目になる神奈川県の高校の校歌を歌うお祭りです。我が母校H高校は2018年の第1