新しいメンバーと一緒に新曲をあれこれ選曲中!新しい響きを作ります
ピノに新しいメンバーが増えて昨日からは9人で歌えることになりました。
練習はT先生のボイトレから。
丁寧に体操、息の流れ、ブレス、発声とご指導していただきました。
体操や息の流れなど、一からの内容は新鮮!忘れかけていた注意事項を思い出す事ができました(汗)
M先生練習では前回いただいたパレストリーナのKyireから歌いました。
言葉の付けの歌いにくい部分などをもう一度点検し何箇所か変更されました。
低いアルトもどうにか歌っていますが、音量はまだまだ。音や言葉に振り回されて作曲状態になる所も・・・。
それでも、曲の雰囲気が見えてきて楽しいです。
初めはそのままの高さで練習し、最後に半音上げて歌ってみました。
後半はまだ音取りも全部終わっていないGloriaに入りました。
この曲もあちこち難しい所があって・・・。
1オクターブ以上動いたり音幅が歌いにくかったり難しいです。
それでも、まだこの曲は初めて練習なわけで、これから練習を重ねれば歌えるようになるのだと思っています。
来年の発表の場に向けて、あれこれ歌ってみようというわけで、どんどん新曲が進みます。
8人が9人になって確実にその1人分の大きさはやっぱり違います!
1人増えた事でこんなにも厚みを感じるとは。
9分の1、この1人の重みがホント面白いです!
関連記事
-
-
【ハイドン四季】どこへ歌いこむか重心をかけるか、歌に余裕が必要ですね!
今週のPMSはいつもと違う曜日で会場も違いました。私は近くなるのでとても助かりますが、やはりいつもよ
-
-
和音とテンポを合わせる! そんな基本をコツコツと自主練習しました
今週も自主練習のピノ。なかなか綺麗にまでは歌えない新曲。どうやったら綺麗になるのか奮闘中なわけです。
-
-
2つの音でもう一つをチューニング アカペラならではの練習です
昨日のピノはアカペラならではの練習。2つしかない音でもどの和音を想像するかで曲の雰囲気が変わります。
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま
-
-
【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!
来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり
-
-
【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました
今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので
-
-
マスクをして2m離れていても、やっぱりみんなで歌うと楽しい!
ピノを自主練習自粛をして3か月。私はインフルエンザに掛かりやすい事などもあって当初からお休み期間を冬
-
-
【ハイドン四季】終曲までの練習に追いつきました!
またまた2回お休みしてしまったPMS練習に浦島太郎気分で行ってきました。この2回の間に20b 22終
-
-
【ハイドン天地創造・テデウム】言葉を歌う
先週のPMSは仕事でお休みしてしまい、ここのところ毎週続けて行けてない状態です・・・。先週からは天地
-
-
自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・
今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指