合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!
今日は県の合唱コンクールに出場してきました!
おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました!
アンサンブル・ピノは2年前に体制を少し変え、今回が新体制での初めてのコンクール出場でした。
再スタート時は6名、少なくなったメンバーで団としての活動を頑張って続けてくれたからの今日があります!
私は、アカペラというシビアな音の世界が歌いたくて昨年再入団させてもらい、この嬉しい時間を共有させてもらう事ができました。
今の私達の出来る限りの結果、精一杯頑張って、少人数だからできる事を表現する事を頑張りました。
そして楽しく歌えた事が成果につながったなら本当に嬉しいかぎりです。
日々、衰えていく肉体と戦っているような練習
それは若い人達には無い感覚かもしれません。
それでも、みなさん少しでも綺麗な音を作りたい、美しいアカペラを歌いたい一心で頑張っています。
これからも、できる限り頑張って行きます!
毎回、辛抱強くご指導くださる先生にも 大感謝!!です!
さて、来年春に向けての新しいスタート!
『一緒に歌ってくれるメンバーが増えるといいね!』
それが今の私達の口癖。
伴奏付きの合唱に、大人数の合唱に、物足らなさを感じている人っていませんか?
アカペラ面白いですよ!
関連記事
-
-
会場の響きに合わせた歌い方を練習
今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】音取音源で全体像も確認できて助かります!
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】シュミット版の練習が始まりましたが、演奏された音源がなかなか見つ
-
-
通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!
先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様
-
-
自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート
ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン
-
-
【ヨハネ受難曲】映画を観ているように劇的な冒頭曲から練習スタートしました!
PMS合唱団34期『ヨハネ受難曲』がスタートしました。自己紹介の後、まずは冒頭の発音のタイミングを中
-
-
自主練習週間を有意義なものにするために!
今週から3週間ピノは自主練習が続きます。先生にご指導いただいた事、ご指摘のあった事を吸収し改善させて
-
-
【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
練習は喉の不調もあってお休みしましたが、次期演目でテンションアップ!
先週は歌った後、声が枯れるようになり、花粉症状もあったので病院に行きました。薬でかなり良くなってはい
-
-
Missa in G 最後までやって終了
今週のピノは先生練習。前回から練習が始まったカサーリのミサ曲を練習しました。 前半2