合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!
今日は県の合唱コンクールに出場してきました!
おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました!
アンサンブル・ピノは2年前に体制を少し変え、今回が新体制での初めてのコンクール出場でした。
再スタート時は6名、少なくなったメンバーで団としての活動を頑張って続けてくれたからの今日があります!
私は、アカペラというシビアな音の世界が歌いたくて昨年再入団させてもらい、この嬉しい時間を共有させてもらう事ができました。
今の私達の出来る限りの結果、精一杯頑張って、少人数だからできる事を表現する事を頑張りました。
そして楽しく歌えた事が成果につながったなら本当に嬉しいかぎりです。
日々、衰えていく肉体と戦っているような練習
それは若い人達には無い感覚かもしれません。
それでも、みなさん少しでも綺麗な音を作りたい、美しいアカペラを歌いたい一心で頑張っています。
これからも、できる限り頑張って行きます!
毎回、辛抱強くご指導くださる先生にも 大感謝!!です!
さて、来年春に向けての新しいスタート!
『一緒に歌ってくれるメンバーが増えるといいね!』
それが今の私達の口癖。
伴奏付きの合唱に、大人数の合唱に、物足らなさを感じている人っていませんか?
アカペラ面白いですよ!
関連記事
-
-
合唱練習では結局自分の課題が一番問題なんです
昨日は月末演奏会での合同練習日でした昼間はピノの声出しと自主練習でした。仕事などで参加できない人や体
-
-
【ヨハネ受難曲】第1部を徹底練習!響きの膨らみをつくろう!
先週に引き続きPMSは今週も第一部を丁寧に練習しました。3番コラールからスタートして、コラールの言葉
-
-
Missa in G 最後までやって終了
今週のピノは先生練習。前回から練習が始まったカサーリのミサ曲を練習しました。 前半2
-
-
改善箇所を発見できるのも自主練習の良いところです!
今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌う3曲からスタートしました。並びも再現しようとしましたが、
-
-
【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!
2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会
-
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
-
時間も人数も半分でコロナ対策の合唱練習
新型コロナウイルス対策をしての練習3回目のPMS。時間を半分ずつにして人数も半分で練習しました。モー
-
-
【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました
久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ
-
-
【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました
今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲
-
-
2か月ぶりに練習に復帰しました!
1月に1回参加してからずっと自主自粛していたPMS合唱団の練習にやっと復帰しました。数えてみたら参加