【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました
予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出ていたので翌日は午後から晴れるという天気予報を信じて翌日にしました。
そして、翌日は予報より早い朝から晴天!すばらしい、ある意味すばらしすぎるお天気になりました。
11時の路線バスに乗る予定でホテルを出ましたが、30分早く駅に着いてしまったので、早め行動してしまおうと南口からタクシーに乗っていきました。料金はサイトにも書いてあったように2500円以内でした。
噴水のあるガーデンの入り口は思ったよりこじんまりとしています。
料金1200円を払い、入場。
大きな池の周りにガーデンがつくられています。
右側のフレンチローズガーデンから観る事にしました。
バラは5分咲き程度、しっかり咲いている感じはしましたが、どうも写真ではお天気過ぎるのか色味が出ていません。実際に見た感じのほうがもっと、華やかでした。
池ではパンディングボートというボートが浮かんでいました。
併設ホテルのお庭
島の中は秘密の花園
中央の島に渡ると、新緑の自然林のなかを歩いているような景色ですが、足元にはアルケミラモリスや風知草などがやさしい雰囲気を作っていて作られた林である事がわかります。
島の中央を上がっていくと、ラビリンスガーデンがありました。こちらはラベンダーも咲いて見頃な咲き具合です。でも!写真にはあの綺麗な色が写っていません(泣)写真より華やかだと想像して観て下さい。
この島の作りがなかなか面白く、夢のある作り方でした。
こんな島が自分の庭にあったら楽しくていいなと思ってしまいます。
島の半分を廻ってから西側の橋を渡りました。渡ったところにはつるばらの東屋がありました。
ここのつるばらは淡いピンク色です。
池の外周は自然な雰囲気の散策路になっています。
入り口の反対側にはフレグランスローズのお庭があってこちらも5分咲き程度でした。
ここにはイギリスのガーデンで観て来たお気に入りのバラ、ザ ピルグリムがありました。
ここでピルグリムの写真を撮り忘れたので、イギリス(デイビッドオースチン・ローズガーデン)での写真をのせておきます。
ここ(軽井沢)のイングリッシュローズガーデンは デビッド・オースチンのバラがいっぱい咲いていました。
この後、島を通ってそのイングリッシュローズガーデンへ行きました 2へ続く
■2014年に英国のデイビッド・オースチンのナーセリーに行ったときの記事です↓
【英国イングリッシュガーデン】の旅13回 デイビッド・オースチン・ローズガーデン
関連記事
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました!
今年も夏のお墓掃除がやってきました! 実は去年はお墓掃除で熱中症になってしまいました。少しスタートが
-
-
鎌倉の夏の楽しみは【納言】の宇治金時!
鎌倉駅前小町通りの路地を入ったところにもう何十年も前から同じたたずまいのお汁粉屋さんがあります。私が
-
-
【かながわ旅割】を使ってみなとみらいでお泊り会
【かながわ旅割】が6月末まで延長(現在7月15日まで延長)となったので、「怒涛の6月お疲れ様会」と
-
-
【水彩画教室作品展】に花装飾してきました2024
5月14日から本郷台リリスギャラリーで開催している友人主宰の【水彩画教室作品展】に花装飾し
-
-
真夏に向けて庭の花にキキョウ(桔梗)がいち押し!(7月30日更新)
庭の花も今が一番綺麗!我が家もバラとクレマチスが盛りです。 でも! 真夏の太陽に照らされる 7
-
-
海外でスマホを使う方法を調べてみた
去年イギリスに行くのにスマホの使い方(料金含む)を調べたのに、忘れてしまって今回フランスで使うのにま
-
-
春ですね!お花見を私は庭で楽しみました!
巷はお花見の話題でいっぱい!我が家の周りでもちょっと足をのばさないとお花見な雰囲気は味わえません。で
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどう水枯れに注意!2017年6月
4年目の山ぶどう。今年は実の付きが多い生り年です。今月初めには実が上を向いていましたが、半ば頃から下
-
-
【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!
2021年みなとみらいに開業した都市型【ロープウェイ】に乗ってみました! コロナ禍
-
-
【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!
我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜