【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです
生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産にしていた物に出くわす事があります。
今回は全く知らなかった、浜松銘菓『らっか』。
白餡にピーナッツペーストを混ぜた、ピーナッツ餡というのが気になりました。
形もピーナッツの形をしたもなかです。
お彼岸の御盛り物に買ってみました。
そして、食べてみたら、これ、美味しいです!上品な甘さです。
まあ、私の好みって事なんですが、甘いもの好きでも、私は羊羹、もなか、どら焼きは苦手です。
おしるこも家のおしるこなら大好きで食べますが、外では甘すぎるので食べません。
とは言え、甘いもの好きなんですが・・・。
その絶妙な甘さの違いが、この『らっか』だと丁度いい感じなんです。
ピーナッツもペースト状なのでマイルドなピーナッツ感です。
大きさも小ぶりで好きです。
ちなみに 1個 71kcalです。
リピーターになりそうな感じです。12個で1080円でした。
関連記事
-
-
2022年今年は変化を感じる年だった!
コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。
-
-
【あさイチ】スゴ技Q巻物特集 お菓子袋とコードの便利な巻き方、やってみたらホントに便利!
あさイチで紹介してたお菓子の食べ残しを留める道具無しで留める方法なかなか便利! もう一つ、コー
-
-
【海苔の佃煮】残った味海苔で作ってみた!
うっかり使い忘れ、賞味期限が切れてしまった味海苔で佃煮を作ってみました。期限が過ぎたばかりなので、そ
-
-
【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った
-
-
【生ニンニク】生産者しか食べられないホクホク採れたて新鮮ニンニク食べてみました!
家庭菜園で今年はニンニクが大量収穫になりそう。夫がとりあえず一つ掘ってきました。去年、初めて植え付け
-
-
栄養価がすごいというウコッケイの卵 初めて食べました
ウコッケイの卵を頂いたので初めて食べました。ウコッケイの卵って小さいんですね。左のは普通の鶏の卵小さ
-
-
【横浜ベイシェラトン・スイーツパラダイス】シャインマスカット&マロン行ってきました!
演奏会やら日頃のあれこれお疲れ様会で 横浜ベイシェラトンのスイーツパレードに行ってきました!木曜日と
-
-
【カイズカイブキの剪定】墓地生垣を強剪定しました
我が家の墓地の生垣はカイズカイブキです。90年以上前に祖父が植えたものです。祖父もこの木を
-
-
【フラワーアレンジメント】花材選択をレッスン
今月は花屋さんのレッスンスペースを借りて花材を選択するレッスンをしました。 形や目的
-
-
2023年は母の介護問題に明け暮れた年となりました
お正月は母がリハビリ病院に入院していて、母のいないお正月でした。 松の内が終わらない
Comment
「いつもそんな感じ」を私のぶろくのブックマークに加えさせていただきました。
浜松が落花生の名産品とは知りませんでした。
千葉産のピーナツ最中を頂いた事があり、美味しかったです。
味が似てるのかな?
ありがとうございます!よろしくお願いします。
千葉のピーナッツ最中って知りませんでした。
食べてみたいです!