*

創立34年のピノ

公開日: : コーラス

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

1991年に創立したアンサンブル・ピノ。創立時のメンバーは現在は先生だけです。創立後すぐに入団された方は今でも現役!。34年もアカペラに特化して頑張ってきました。当時あった他のアカペラ団もほとんど無くなって、先日先生にも『シーラカンスだね!』と・・・(笑)。

ずっと後の入団の私でも今年で20年・・・。月日の経つのは本当に早い!本格的なアカペラを歌ったのはピノに入ってからだったので【目からうろこ】の毎日。一言に【合唱】と言ってもこんなに違うのかと勉強している気分でした。今まで歌っていて綺麗と感じたのは単に偶然だったわけで、自分から綺麗な音を作っていくためにはどう歌わなくてはいけないのか、集中力と緊張感の連続。でもその緊張感の後に来るアカペラの響きに、新しい知識を得たような満足感と達成感が来て、やみつきになるわけです。

とはいえ、なかなか一緒に歌ってくれる仲間が増えない事が悩みの種です。現在は少人数なので大人数の団よりはもちろんひとりひとりの比重は重くなりますが。その分達成感は数倍です。私など、苦手な音があったりした時、同じ音を歌う仲間がいてくれると本当に助かる!と感じます。お互いハマる音を聴きあいながら作るハーモニーは格別です。

34年の間には色々と変化もありましたが、現在は一人抜けてもバランスが崩れてしまう状況です。今回、次の舞台をどうするかという問題が起こり、検討した結果、出場しない事になりました。誰でも代わりができるパートというわけでもありません。ひとりひとりの声質を考えての選曲でもあるので、間近に迫った舞台ですが辞退することになりました。『その次の舞台には一緒にこの曲歌おうね!』と前向きな気持ちになって練習を終えました。

関連記事

【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!

今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。私は病み上がりな事もあって

記事を読む

【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。私にとっては2

記事を読む

新しい仲間と新曲の自主練習

今週は先月入団を決めてくれたOさんと先週見学してくださったOさん。2人のOさんが参加されてボイトレと

記事を読む

【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!

先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。今週も、29番から練習をスタート

記事を読む

自分達でできる事を頑張って自主練習!

今週のピノは彼岸の中日。そのためにお休みになった人、仕事がどうしても休めなかった人もいて5人になりま

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】全体を聴く耳が美しさをつくる

久々にブログ更新です。PMSの練習も先々週はお休みし先週は練習に参加したものの、その後体調を崩して寝

記事を読む

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ

記事を読む

【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!

私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽

記事を読む

【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!

今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内

記事を読む

息を流し続けて響きを作る!少人数アカペラ

 今週は先生練習!合唱祭で演奏しなかった曲2曲から練習をスタートしました。3月に一度コンク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑