*

【クリスマスオラトリオ】明るく輝く表情で歌おう!

公開日: : 最終更新日:2024/12/18 コーラス

演奏会まで練習日はあと4回となったPMS。練習スピードも加速して、45番から終曲、そして冒頭1番に戻って、28番までと17曲を練習しました。

私もかなり覚えてきてはいますが、コラールはやはり言葉があやふやな所があったりで、楽譜から目を離すのが怖い状態で、苦手な曲がはっきりしてきたという事です。

一つ一つの曲の細かなご指示をもれなく実行しようと努力はしていますが、まだやり方が足らなかったりしているようです。

録音を自分の前に置いてしたものと、Nさんの中央動画と聴き比べると、やはり少し時間差を感じます。自分的には指揮を見て合わせて歌っているのですが、中央動画ではやや遅れて重たく聴こえています。本番ではもう少し近いかもしれませんが、とにかく指揮を見る!は必須条件という事なんですね。

あとひと月、気持ちよく鮮やかなクリスマスオラトリオが歌えるよう精進ですね。

関連記事

【クリスマスオラトリオ】1回目で歌えるようになろう!

今週、PMS合唱団はチラシも配られて、オケ合わせまで残す練習は6回となりました。 練

記事を読む

次なる目標に向けて自主練習!

今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主

記事を読む

『響きを締める』って結構難しい

昨日のPMSはコラール3番から練習しました。フェルマータをのばす所とのばさ無い所。楽譜に書いてあるフ

記事を読む

録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・

今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方など

記事を読む

PMS合唱団で次も歌えるか!?

練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は

記事を読む

私にはタイトなスケジュールがスタート

普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで

記事を読む

【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!

ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。こ

記事を読む

【Missa Regina Caeli】Palestrina 自主練習で特訓中

2週連続でパレストリーナのミサ曲を自主練習しているピノ。今日も少しでも先に進めるよう練習しました

記事を読む

【ハイドン四季】全曲通しで歌う事で見つかった課題

今年最後のPMS練習は演奏会に向けての全曲練習になりました。やり直しの効かない本番。一度でどれだけ今

記事を読む

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしました。次のステージでは、グレゴ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑