PMS今年最後の練習
月曜はPMSの今年最後の練習でした。前半はラインベルガー、後半はカルミナの合同練習。
ラインベルガーは9番からスタートし終曲までを歌いました。楽譜に書かれた細かいテンポ表現や音程などを明確に歌う事を確認する練習と、緩急の息づかいなど曲の流れを作る練習になりました。
来月は月末までカルミナの集中練習に入るので、演奏会が3月とは言え実際の練習期間は後ひと月しかありません。間が空くことで練習の記憶が薄れてしまわないよう自分でも定期的に練習録音を聴くなど、刷り込み作業をしておかないといけなそうです・・・。
後半はカルミナ練習
そして、後半のカルミナ練習。私自身の問題ですがやっと曲の流れがつかめてきたという感じ。歌いなれる事がこの曲を小気味良くそしてダイナミックに歌う方法。数多く練習して身に着けてしまわなければいけないのですが・・・。まだまだな部分がいっぱいです。
3月の演奏会チラシも出来てきて、今期は色々なイベント(演奏会)が入っていましたがやっと本演奏会が見えてきました。どれもが自分なりに満足できる出来になるよう、気を引き締めて練習する必要がありますね。
関連記事
-
-
ルネサンス曲のパレストリーナとヴィクトリアの3声曲を練習してみました!
今週のピノは自主練習。合唱祭が終わり、次の目標は11月の変則的開催のヴィサンに出場する予定です。ヴィ
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい
あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】 26番・23番から36番
-
-
【ハイドン四季】どこへ歌いこむか重心をかけるか、歌に余裕が必要ですね!
今週のPMSはいつもと違う曜日で会場も違いました。私は近くなるのでとても助かりますが、やはりいつもよ
-
-
ルネサンス曲を歌い慣れよう月間です!
今週のピノはもう一つの新曲の練習に入りました。「ルネサンス曲を歌い慣れよう」月間の3曲目です。短い
-
-
新型コロナウイルス感染拡大を予防の為、3月中2回の練習を中止するそうです!
今週は仕事の片付けがあり、事前練習も不十分だったので練習をお休みしました。音取りをしていく事がお約束
-
-
【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!
合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて
-
-
【ハイドン四季】語尾の発音入れが難しいです・・・
PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。
-
-
【ヨハネ受難曲】予定通り23dと23fを練習しました!
今日のPMSは冒頭から、予定の新曲23dの練習に入りました。歌いにくい冒頭の2小節を丁寧にゆっくりと
-
-
【クリスマスオラトリオ】バッハには和音が見えている!
今週のPMSは5番のコラールから練習しました。単純に見える旋律に下三声の複雑な和音を付けて
-
-
【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました
先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅