【クリスマスオラトリオ】テナーは難しそうです!

先週のPMSは家の用事でお休みしていました。46番、53番のコラールと少し前の復習をしたそうです。
今週は新曲54番に入りました。この曲はとにかく長いです!一度歌った事のある曲とはいえ、なんだか初めてのようになかなか曲の流れが体に入りませんでした。それでも、何日か掛けて歌えるようになったのですが、練習でテナーの音を聴いたら、アルトの音なんてもんじゃありません。音が飛んでフレーズも繋がらず難しい!
そんな難しいテナーの音の勉強の仕方を丁寧に練習。短くフレーズを切ってほぼ1から2小節という細切れで覚えてしまう方法を指導されました。和音の構成音が多いパートはそうするしか無いという事なんでしょう。横に長く歌うようにはできないわけです。
テナーの音を聴いたら、自分のパートに音を上げてはいられませんね。とりあえず、ほぼ歌えるようになってはいますが、綺麗な声で歌えるまでにならないとと思っています。
クリスマスオラトリオも最終第6日目に入りました。最近目の調子がまた悪くなって音取りがし難いのですが、あと少し頑張ります!
関連記事
-
-
100分の2の音の違いをしっかり和音で表現する!
今週のピノは合唱祭に歌う曲を練習。まずは F1【Ego flos campi】から練習しました。ポリ
-
-
おかあさんコーラスに向けて!
ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダー
-
-
新曲の初見と音取りに奮闘中です!
2週続けての先生練習となったピノ。新曲めじろ押し状態で、練習に臨みました。関東に甚大な被害を出した台
-
-
コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!
コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち
-
-
通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!
先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様
-
-
音の精度を上げてクリアーな音をつくります
今週ピノは先生練習と自主練習の2回練習になりました。先生練習では、それぞれのパートが通過するユニゾン
-
-
【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!
来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】4か月振りの練習は浦島太郎気分
PMS練習を5月から4か月間お休みしていました。中心性漿液性脈絡網膜症という目の疾患で、ス
-
-
【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!
今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習
今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。ここ何回か冒頭から
- PREV
- 白い提灯で新盆を迎えたと感じます
- NEXT
- ただいま選曲音取り練習中!