【玄関ドア】故障してドアクローザー交換しました!

家が建ってから33年、玄関ドアが故障しました。
かなり前から、閉まるスピードが極端に遅くなったりしていたので、何回かドアクローザーの左にあるネジを調節していました。しかし、今回の不具合はドアが『バタン!!』とすごい勢いで閉まるようになったのです。ガラスが割れてしまいそうになるほど激しく急に閉まるので、うっかり手を挟んでしまったりしたら大怪我になりそうな勢いです。
毎回なるわけでもなく、逆になかなか閉まらず重たい状態になって、無理やり押さないと閉まらない事もあります。

ドアクローザーの交換で検索すると、自分でもできそうだったのでメーカーなどを調べましたが、製造中止になっていたり、同じメーカーでもビスの数が違っていたりしていました。交換専用のクローザーなどもありましたが、万が一上手く付けられない事も心配されたので、いつも修理などを頼む工務店にお願いする事にしました。
お願いして1週間程度で工事となりました。同じメーカーのドアと同じ白と、交換専用のシルバーとを持ってきてくれました。
33年も経っているからか、古いクローザーがなかなか外れません。もし自分でやっていたら断念していたかもしれません。業者さんはゴンゴン叩いて外していました。

まずは白い方を合わせてみましたが、上の蝶番と本体の距離が合わず、交換専用のクローザーを使う事になりました。

矢印の部分が交換ではかなり重要な部分で、クローザーによって3つ穴だったり、4つ穴だったり、穴の幅も違います。なので、この交換用はそういった事をフレキシブルに調整できるように作られているようです。

取り付けそのものはあっという間にできました。色もドアノブなどがシルバーなので、全く違和感はありませんでした。工務店さん曰く、最近のドアはほとんどシルバーになっているそうです。
クローザーだけをアマゾンなどで検索すると20000円前後で買えるようでしたが、工務店に依頼したので工事費込みで45000円掛かりました。自分で買って合うのかこれでいいのか悩んだり、外れなかったり、最後の調整などは上手くできなかったと思います。私は工務店にお願いして良かったかな。
関連記事
-
-
【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!
今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった
-
-
【お風呂のカビ取り】予防に熱湯は効果ありました!
暖かくなってくると急に出現する浴室のカビ! 今年もとうとう出てきてしまいました。でも!昨年6月テレビ
-
-
2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました
今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。
-
-
【耳当て】100均の毛糸1個で作ってみました!簡単ですよ!(作り方)
100均の毛糸1個で耳当て作ってみました。最近は100均などで安い耳当てをあまり見なくなりました。い
-
-
林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました
なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土
-
-
【簡単カクテル】ほろよいとアイスの実で美味しくできました!
簡単で美味しいカクテル作ってみました!用意するのは、◆ほろよい◆アイスの実◆バニラアイス
-
-
【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!
先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で
-
-
【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!
私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色
-
-
夫の70歳の誕生会をしました!
夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴
-
-
【KUGENUMA SHIMIZU】美味しくてかわいい最中です!
お祝いのお返しに【KUGENUMA SHIMIZU】の最中を頂きました。私はこの最中初めて知ったので