イタリア・マドリガーレ県立音楽堂で歌ってきました!
県の合唱祭最終日に歌ってきました!4日間で120団体が出場する最後のグループ歌いました。
昼過ぎに集合し、声出し練習と通し自主練をしました。いつもの先生のご指示を思い出しながら総復習する感覚で練習しました。私は高音の抜けが悪くなる耳の塞がった状態で練習が終了になりましたが、どうにか会場に着く頃には戻ってくれました。
いつもは真っ黒のピノですが今回は真っ白のピノでテンションアップ!!
会場に着いてからはあっという間の本番!
いつものように、元気に爽やかに歌い出したつもりですが、聞こえてくる音はいつもの感じとは違います。これ 久々の【県立音楽堂】の罠かも。と一瞬思いましたが、「いつも通り楽しく歌うぞ!」と、いつものように、フレーズの息の流れや気を付けなくてはいけない音程調整など、ひとつひとつ自分なりにミッションをクリアーさせました。
全体として聴いたら、沢山の問題点があったかもしれませんが、マスクを外しての舞台は楽しかったです。上手く出来なかったところは 次なる課題として頑張りたいです!
4日間もの祭典を運営してくださったスタッフの方達に感謝です!
(写真はご用事があって2人先に帰ったので8人ででした)
関連記事
-
-
何気なく通り過ぎず5度の和音に鍵を掛けよう!
8月までの曲もしっかり決まって、練習も本腰になったピノ。今週は先生練習でした。まずは、【Petite
-
-
一筆書きのイメージで先へ向かって歌おう!
26日の合唱祭直前練習となった今週のピノ。8名で歌う対策をしながら、練習の薄かった曲を中心にご指導い
-
-
【ヴィサン 人生百歳】コーラスフェスティバルで歌ってきました!
例年 シニアのコーラスフェスティバルとしてみなとみらいホールで開催されている合唱祭ですが、今年はシニ
-
-
おかあさん全国大会へ!感染防止を考慮し行くのは動画です!
今週のピノは自主練習。おかあさんの全国大会に提出する団の紹介動画を撮るところからスタートしました。私
-
-
【Missa Canonica】新曲は検索しても参考音源のない Jan Mulの曲
今週のピノは先週先生が持ってきてくださった新曲 Jan Mul の【Missa Canonica】の
-
-
コラールの【和音】色が変わっていくのを感じて歌おう
昨日のPMSは3番のコラールからスタート。言葉を練習したあと、まずは1曲全部の和音の変化を1音ずつ丁
-
-
【ヨハネ受難曲】歌うより役を演じる気持ちになって声を出すって難しい
今週のPMSは22番コラールからスタートしました。合唱部分で音の動きに言葉の表情を付ける
-
-
自主練習でパート別ボイストレーニング
今週はT先生にパート別にボイストレーニングをしていただきました。まずは体操でがらだをほぐしてから、パ
-
-
【ハイドン四季】本番まで2か月となりました!
本番まで2か月となった今週のPMSは終曲からスタート。前半の掛け合いの部分を丁寧に復習しました。この
-
-
【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう
昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最