*

イタリア・マドリガーレ県立音楽堂で歌ってきました!

公開日: : コーラス

230625pina34a

県の合唱祭最終日に歌ってきました!4日間で120団体が出場する最後のグループ歌いました。

昼過ぎに集合し、声出し練習と通し自主練をしました。いつもの先生のご指示を思い出しながら総復習する感覚で練習しました。私は高音の抜けが悪くなる耳の塞がった状態で練習が終了になりましたが、どうにか会場に着く頃には戻ってくれました。

いつもは真っ黒のピノですが今回は真っ白のピノでテンションアップ!!

会場に着いてからはあっという間の本番!

いつものように、元気に爽やかに歌い出したつもりですが、聞こえてくる音はいつもの感じとは違います。これ 久々の【県立音楽堂】の罠かも。と一瞬思いましたが、「いつも通り楽しく歌うぞ!」と、いつものように、フレーズの息の流れや気を付けなくてはいけない音程調整など、ひとつひとつ自分なりにミッションをクリアーさせました。

全体として聴いたら、沢山の問題点があったかもしれませんが、マスクを外しての舞台は楽しかったです。上手く出来なかったところは 次なる課題として頑張りたいです!

4日間もの祭典を運営してくださったスタッフの方達に感謝です!

(写真はご用事があって2人先に帰ったので8人ででした)

 

 

関連記事

新曲の初見と音取りに奮闘中です!

2週続けての先生練習となったピノ。新曲めじろ押し状態で、練習に臨みました。関東に甚大な被害を出した台

記事を読む

【オラトリオ・聖パウロ】復習でわかる、歌えるところとダメなところ・・・。

2週間のお休みがあったPMS合唱団。練習は冒頭からの復習で始まりました。新曲の音取りばかり練習してい

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!

演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど

記事を読む

やっぱり先生練習は違う!!

今週のピノは3週間振りの先生練習でした。その間の自主練習で音は取れていてもなかなか曲らしくならないと

記事を読む

私にはタイトなスケジュールがスタート

普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】330人で最終練習!!

2020年から練習してきた【Verdi Requiem ,Te Deum】いよいよ最終練習の日になり

記事を読む

音楽を動かしていく!歌を歌う事の楽しさを実感する練習でした!

今週はピノに新しいメンバーを迎えての練習となりました。おかあさんコーラスの動画撮影まではアルトを手伝

記事を読む

【かながわ女声コーラスフェスティバル】おかあさん県大会に変えて動画の限定公開になりました

おかあさんコーラス県大会、支部大会が中止となり、2021年は動画での審査で支部へ、さらには7月に支部

記事を読む

万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!

今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。ルネサンス曲でも

記事を読む

自分達の作り出す世界を楽しむアカペラ練習をしました!

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌うクリスマスの曲を自分達のものにするべく、テンポ感や強弱な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑