【オラトリオ 聖パウロ】全体を聴く耳が美しさをつくる
久々にブログ更新です。PMSの練習も先々週はお休みし先週は練習に参加したものの、その後体調を崩して寝ていました。
練習不足が重なって、発音や音を一通り練習はしてあっても、一人で歌えるところまでできていません。テンポなども所定の速さまでは出来ていないので練習に行く事を躊躇しましたが、この先、家族の事などでいつまたお休みしなくてはいけなくなるかわからないので、行ってきました。
分かっていた事ですが、発音が間に合わない、音の曖昧なところがある。なのでできるだけ迷惑にならない歌い方で参加しました。
先週11番まで進んでいましたので、今週は11番からスタート。美しいメロディーの流れを作る練習です。言葉のどこに向かって歌うのか、早い息で歌い込んで行く事や、自分がやっていると思ってもしきれていない流れをやりすぎなくらいにやってみる事などご指導がありました。
美しいメロディーを歌っているとどうしても自分中心の耳になってしまう事があります。今回、ゆっくりと和音を確認する練習をしたのですが、全体のその美しさに気づかず歌っていたと反省する場面もありました。やはり、合唱は耳を使って歌わなくてはいけないですね。
9番、8番と復習練習した後、15番Bまで練習して女声は終了。残り30分は4番の男声合唱が練習となりました。来週は14番の女声合唱が残って練習だそうです。
関連記事
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】珍しいSchmidt補筆部分を綺麗に!
練習ができるのはもう今週と来週だけ! 来週は通し練習になるという事で、今週は改善点などを丁寧に練習で
-
-
テンポ変化がなかなか難しい!
練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ、コーラルフェストで歌う曲を先
-
-
今年最後の先生練習はコダーイで
先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまってい
-
-
2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・
今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回
-
-
【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う
難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!
今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自
-
-
コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!
コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち
-
-
楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!
今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。アルトはテンポ感や音程の調整など最終
-
-
【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね
今週のPMSは5b(8)から練習スタート。語尾の子音など一生懸命付けているつもりですが、まだまだな所
-
-
【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!
私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽
- PREV
- ウイルス性胃腸炎でダウンしていました・・・
- NEXT
- 歌い込む息の流れと歌いおさめの波が曲をつくる!