【耳当て】100均の毛糸1個で作ってみました!簡単ですよ!(作り方)
100均の毛糸1個で耳当て作ってみました。
最近は100均などで安い耳当てをあまり見なくなりました。いつまで使うか分からない事もあって、安物でいい!という家族にとりあえず100均の毛糸で作ってみる事にしました。
これがなかなか良くできたので、ご紹介!
作り方
◆出来上がり幅5㎝、長さ約50㎝のベースを編みます(自分の頭サイズを測って下さいね)このベースは長いよりは短めの方が良いので耳の中央から頭を通って反対側までで測り、初めの鎖編みはそれよりも5㎝短い位です。私は鎖編みを中央に長編み2段をぐるっと細長くしました。
◆耳に当たる部分を別に5㎝の鎖に3段または4段長編みで楕円を作ります。
◆ベースと耳当て部分を縫い合わせます。
◆鎖編みで紐を作り、耳当て部分の一番外側の段に紐を通します。
◆この紐を引っ張って耳当て部分を縮め、少しおわん型にしたら出来上がり!
耳当て部分をおわん型にしているので、付けていても安定しています。
紐も細いのが嫌な人はもう少し太くても良いですが、2本ずつで結ぶのでそれ程、力が掛らず着け心地は悪くありません。
安い耳当てが見つからなかったら、簡単なので作ってみて下さい。私は考えながら作ったのですが1時間半くらいでできました。
思ったよりかわいい出来上がりですよ(笑)
関連記事
-
-
【年賀はがき】投函日と配達日 2017
毎年やってみている【年賀状】の投函日と配達日調べ。年賀状を出すのが年末ぎりぎりになった時
-
-
アラビア社の【ルスカ】はクリスマス会にぴったりアイテム!
今年も恒例のクリスマスプレゼントを贈呈する会をしました!信者ではないので、雰囲気を楽しむだけという日
-
-
【炊飯器 象印NW-VB10】ピンからキリまであったけどお手頃価格の機種でも充分美味しかった!
炊飯器が壊れて、新しいのを買いました。ここ数か月少しごはんが焦げるなあと思っていましたが、急に炊けな
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々
-
-
2018年 今年はどんな事をしていたか
本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん
-
-
【TOTO浴室暖房乾燥機】【掃除】想像以上に汚れていた!
2021年秋にリフォームした浴室の【TOTO浴室暖房衣類乾燥機】の掃除をしました。
-
-
【新型コロナウイルス】ついに身近に迫る問題、どうやったら自衛できるか!
とうとう、普通に生活しているサラリーマンに発症してしまった。検査してもらえず病院もいくつもはしごした
-
-
林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました
なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土
-
-
【台風10号予想進路】こんな進路がネットで拡散!私も信じてしまった偽情報
今東北に上陸しようとしている台風10号。昨夜、こんな予想進路がネットで拡散していました!『え~~!こ
-
-
【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!
新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。
- PREV
- 歌い始めはアカペラの自主練習から
- NEXT
- 畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!


