【フラワーアレンジメント】季節感を楽しむアレンジ
公開日:
:
フラワーアレンジメント 10月, 季節感
今月は『季節のアレンジ』というアバウトなイメージのお花をレッスンしました。
春夏秋冬という季節のイメージの他にも、新年、ひな祭り、ハロウィン、クリスマスなど色々な行事も季節のイメージにつながります。
「10月と言ったら!」という季節感も人それぞれですが、今回は月末にハロウィンを控えた秋のイメージを華やかなお花でアレンジしました。
個性の強い変わり咲きのガーベラの色味をポイントにして、全体を少し、濃い色で揃えています。
オールサイドなので隣り合わせの花の配置は皆さんかなり違っていいます。
完全にオールサイド(どこからも観れる)に仕上げたHさん。メリハリのある配置で色の反乱を抑えスッキリとした作品に仕上げています ↓。
こんもりとしたアウトラインに仕上げたSさんも、どちらを正面にしても良い作品になっています↓。
オールサイドと言っても、主に正面を作って、華やかさを出す事もできます。
形をオールサイドにすることで、自然なアレンジができます。
SUさんのハッキリとした正面
後ろ側ですがブルースターなどを入れて、ポイントを作っています。これも、なかなか素敵ですね。
SIさんも正面と後ろ側を作っているので、とても華やかです。後ろ側の写真を撮り忘れました・・・。
飾り場所が壁の前だったりするときに有効ですし、花の量が少ない時もこの方法にすると良いです。
3サイドの形でも良いのですが、この方が奥行き感のある自然なアレンジにすることが出来ます。
皆さん材料の配置の妙を楽しんで、素敵な作品になりました。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ
今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に
-
-
【フラワーアレンジメント】プレゼントを組み込んだ手土産に最適なデザイン(作り方)
お友だちの家でパーティーにお呼ばれ!何かちょっとした手土産を持って行きたい。そんな時に、
-
-
【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい
来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番
-
-
【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・
USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い
-
-
【水彩画作品展】花装飾してきました!
10日から始まった友人の【水彩画教室の作品展】にお花を飾るお仕事をしてきました。今年も本郷台【リリス
-
-
友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな
小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。彼女はその頃から絵
-
-
【フラワーアレンジメント】単調になりがちな材料を個性的な作品にするポイント
同じ材料を使った作品でも材料の配置で個性が発揮されます。アレンジの基本に則った入れ方は簡単に仕上げら
-
-
【フラワーアレンジメント】ヒヤシンスの使い方と挿し方
春の花として、花屋さんでもこの時期にしかないヒヤシンス。春を感じる材料の代表格です。そんなヒヤシンス
-
-
【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法
今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わないアレンジをレッスンしました。