【フラワーアレンジメント】季節感を楽しむアレンジ
公開日:
:
フラワーアレンジメント 10月, 季節感
今月は『季節のアレンジ』というアバウトなイメージのお花をレッスンしました。
春夏秋冬という季節のイメージの他にも、新年、ひな祭り、ハロウィン、クリスマスなど色々な行事も季節のイメージにつながります。
「10月と言ったら!」という季節感も人それぞれですが、今回は月末にハロウィンを控えた秋のイメージを華やかなお花でアレンジしました。
個性の強い変わり咲きのガーベラの色味をポイントにして、全体を少し、濃い色で揃えています。
オールサイドなので隣り合わせの花の配置は皆さんかなり違っていいます。
完全にオールサイド(どこからも観れる)に仕上げたHさん。メリハリのある配置で色の反乱を抑えスッキリとした作品に仕上げています ↓。
こんもりとしたアウトラインに仕上げたSさんも、どちらを正面にしても良い作品になっています↓。
オールサイドと言っても、主に正面を作って、華やかさを出す事もできます。
形をオールサイドにすることで、自然なアレンジができます。
SUさんのハッキリとした正面
後ろ側ですがブルースターなどを入れて、ポイントを作っています。これも、なかなか素敵ですね。
SIさんも正面と後ろ側を作っているので、とても華やかです。後ろ側の写真を撮り忘れました・・・。
飾り場所が壁の前だったりするときに有効ですし、花の量が少ない時もこの方法にすると良いです。
3サイドの形でも良いのですが、この方が奥行き感のある自然なアレンジにすることが出来ます。
皆さん材料の配置の妙を楽しんで、素敵な作品になりました。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】プレゼントを組み込んだ手土産に最適なデザイン(作り方)
お友だちの家でパーティーにお呼ばれ!何かちょっとした手土産を持って行きたい。そんな時に、
-
-
【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン
今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。海外の古城などに飾られている
-
-
【花束に使う葉】使いやすい葉と良く使う葉の使い方 【シュトラウス】
花束を作る時に花だけでは形がまとまらないものです。また、ひと言に花束と言っても、贈呈用花束とそのまま
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ったテーブルに飾れるデザイン
紫陽花というと和風を思い描いてしまいますが、和風ではないデザインにアレンジメントすると、爽やかな作品
-
-
お花の組み合わせを変えて、各自自由な花器でアレンジしました!(作品解説)
今月のレッスンは自由なアレンジ。自由とは言え、お花は与えられた物なので、花束などをいただいた時にどん
-
-
【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ
毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始め
-
-
春の花で盛り合わせた優しい雰囲気のテーブルアレンジ ポイントは隣同士の花色!
緊急事態宣言が出されている間、お休みしていたお花のレッスンを再開しました。春しかないお花のある時期に
-
-
プレゼント用の花束にかわいいブーケがお薦めです!
プレゼントに花束というシーンは多く訪れます。一言で花束と言っても色々なタイプの花束があります。◆大き
-
-
【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品
今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ
-
-
【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!
花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ