*

任期2年の町内会のお役目が始まりました

公開日: : くらし ,

220501cyoa13a

引っ越ししてきて30年、その時同時に転入した7軒が一つの組になり、戸数が少ない事もあってなんと5回も組長をやっています。そして今回は我が家の組が入っているブロックのブロック長をやる事になりました。

このブロックは上下の地域に分けて交互にブロック長を選出しています。我が家の地域にはすでにブロック長をやった人も多く、どこでもありますが、古くから住んでいても『絶対やりません!できません!』とけんもほろろなお宅もあったりで、今期のブロック長が決まらず前任者が困っていました。という状況で、丁度仕事を辞め畑をやったりで昼間近所をうろうろしていた夫に声が掛ったわけです。

夫も単身赴任でここにいなかった事もあり町内会の仕事や行事など全くわかりませんが前任者の困っている様子に悩んだ末、受ける事になりました。

担当する世帯数は14組で約150世帯です。

昨年までは各世帯に配る市の広報誌を毎月1日に町内会館に取りに行っていたのですが、車がなければ運べない事もあって、今年からはブロック長の自宅に直接配送される事になりました。そして、4月末に届いた広報誌の量はかなりの重さ。本当に車がなければ運べない量でした。

その他にも、回覧物、町内会費の袋など、特に年度初めは沢山の配布物があります。いままで5回の組長をやっていたのは私なので、どんな事をすればよいのか見当はつくのですが、夫は全く係わっていなかったので、あれこれ分からない事だらけ。とはいえ前任の方も同じような状況で引き受けたそうで、とても親切に引き継ぎして下さって助かりました。

分からないと、前もって必要以上のいらない準備をしたりしがち。そんな部分で、『それはきてからやった方が二度手間にならないと思う』など私が口出しして機嫌が悪くなったりという事もありましたが、5月1日に任期がスタートしました。

少し前から次期組長の家を回ったりと仕事はしていましたが、本格的には1日の夜の会議。そして14組に配布物を分ける仕事をしました。

2日の朝には配布物を家の前に置いて、組長さんに取りに来てもらう準備が完了しました。

1日過ぎてまだ取りにきてない組が2つ。取りに来れない時には電話をしてもらう事になっていますが、忘れちゃったのかな?

220501cyoa18a

さて、この後は町内会費や、入会退会手続き、地域の清掃運動のまとめ、などなどやった事のない仕事が目白押し・・・。短気な夫殿、機嫌よくこなしてくれる事を祈ります。

 

 

関連記事

【年賀はがき】投函日と配達日 2017

 毎年やってみている【年賀状】の投函日と配達日調べ。年賀状を出すのが年末ぎりぎりになった時

記事を読む

【グリーンカーテン】今年の山ぶどうは実が大きくていい感じ

【グリーンカーテン】を【山ぶどう】にして4年目の今年は葡萄の粒が少し大きめな感じがします。今年は、ジ

記事を読む

話題のパン屋さん【那須ペニーレイン】のパン!たくさんもらってどれから食べよう!

那須にある地元で有名なパン屋さん、【ペニーレイン】。実はオーナーと妹が知り合いという事で、買いに行っ

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント

先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め

記事を読む

【キッチンリフォーム】LIXILショールームで実物を見ながら検討してきました

もう何ヶ月も前から懸案のキッチンのリフォーム。コンクール前に出してもらっていた図面と見積りでしたが、

記事を読む

【日本朝顔】大輪の涼しげな姿は毎朝の楽しみです!

夏の花の定番のひとつ 【朝顔】今年の苗も昨年咲いた種から発芽させました。【日本朝顔】の【暁の露】とい

記事を読む

新型コロナウイルスで【運転免許更新延長】できるのは誕生日後3か月まで

我が家はこの時期に運転免許の更新をしなくてはいけない人が2人いました。新型コロナウイルスの影響で更新

記事を読む

【スムージー】作りたくて【小型ミキサー】買いました!

ずっと欲しかったスムージー用の小型ミキサー(ブレンダー)を買いました。台所にコンセントを増やしたので

記事を読む

【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!

7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを

記事を読む

【テイクアウト】サイゼリア・かつや・スシロー・マック 使ってみた!

新型コロナウイルス感染防止で外出自粛生活していた2か月間にテイクアウトを何回か使ってみました。一番使

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑