*

任期2年の町内会のお役目が始まりました

公開日: : くらし ,

220501cyoa13a

引っ越ししてきて30年、その時同時に転入した7軒が一つの組になり、戸数が少ない事もあってなんと5回も組長をやっています。そして今回は我が家の組が入っているブロックのブロック長をやる事になりました。

このブロックは上下の地域に分けて交互にブロック長を選出しています。我が家の地域にはすでにブロック長をやった人も多く、どこでもありますが、古くから住んでいても『絶対やりません!できません!』とけんもほろろなお宅もあったりで、今期のブロック長が決まらず前任者が困っていました。という状況で、丁度仕事を辞め畑をやったりで昼間近所をうろうろしていた夫に声が掛ったわけです。

夫も単身赴任でここにいなかった事もあり町内会の仕事や行事など全くわかりませんが前任者の困っている様子に悩んだ末、受ける事になりました。

担当する世帯数は14組で約150世帯です。

昨年までは各世帯に配る市の広報誌を毎月1日に町内会館に取りに行っていたのですが、車がなければ運べない事もあって、今年からはブロック長の自宅に直接配送される事になりました。そして、4月末に届いた広報誌の量はかなりの重さ。本当に車がなければ運べない量でした。

その他にも、回覧物、町内会費の袋など、特に年度初めは沢山の配布物があります。いままで5回の組長をやっていたのは私なので、どんな事をすればよいのか見当はつくのですが、夫は全く係わっていなかったので、あれこれ分からない事だらけ。とはいえ前任の方も同じような状況で引き受けたそうで、とても親切に引き継ぎして下さって助かりました。

分からないと、前もって必要以上のいらない準備をしたりしがち。そんな部分で、『それはきてからやった方が二度手間にならないと思う』など私が口出しして機嫌が悪くなったりという事もありましたが、5月1日に任期がスタートしました。

少し前から次期組長の家を回ったりと仕事はしていましたが、本格的には1日の夜の会議。そして14組に配布物を分ける仕事をしました。

2日の朝には配布物を家の前に置いて、組長さんに取りに来てもらう準備が完了しました。

1日過ぎてまだ取りにきてない組が2つ。取りに来れない時には電話をしてもらう事になっていますが、忘れちゃったのかな?

220501cyoa18a

さて、この後は町内会費や、入会退会手続き、地域の清掃運動のまとめ、などなどやった事のない仕事が目白押し・・・。短気な夫殿、機嫌よくこなしてくれる事を祈ります。

 

 

関連記事

【クリスタルブローチ】アマゾンで検索して沢山の中から選べたけど悩みました!

先日注文した、クリスタルブローチが好評で、衣装にキラキラアクセサリーを使うピノのメンバーも欲しいとい

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント

先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め

記事を読む

【お墓掃除】年間計画の練り直しが必要ですね!

お墓掃除のタイミングは結構難しくて、お墓の状態を考えたら、もっと後の落ち葉が落ち切った頃に行きた

記事を読む

林が宅地に開発される様子 その4(擁壁工事1)丘が削られ擁壁土台が作られました

林だった場所が宅地に造成されています。林の木が伐採され、整地された後約20日間工事に動きはありません

記事を読む

雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます

3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく

記事を読む

コロナ陽性自宅療養から療養解除までの11日間

同居家族の息子が2月28日陽性と判明し、自宅療養となりました。◆0日目28日朝は喉痛、倦怠感、筋肉痛

記事を読む

林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました

なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土

記事を読む

【コロナ陽性自宅療養になって】準備した物 重宝した物

家族がコロナの陽性になって、自宅療養となりました。自宅療養で準備した物や重宝だった物を書いておきます

記事を読む

【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間

 とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど

記事を読む

【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!

私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑