*

フラワービジネスの世界も流行りの変化に対応するのは大変ですね!

公開日: : 最終更新日:2021/12/13 フラワーアレンジメント , ,

211210toua41a

四谷東京堂に会員の更新を兼ねて一年ぶりに行ってきました。12月に入ってしまっていたので、クリスマス用品は期待できなかったのですが、今年の雰囲気は分かります。

やはり、ここ数年の流れか、以前のようなイケイケな雰囲気ではありません。色調も落ち着いています。何より少ないのがリボン。以前フロアーの半分を占めていたクリスマス用のリボンコーナーもラック2つだけです。売り切れてしまった物もありましたが、その中には自分の好みの物はなかったので、今回はクリスマス柄を1種類と通年置かれているクラシックな雰囲気のリボンから選んできました。細いリボンは添えに使うイメージです。

211211toua81a

東京堂も今年は2つの建物のレイアウトを大幅に変え、陶器のベースなども本館に移動していました。

欲しかった練習用のベースはありませんでしたが、以前使っていたベースがリニューアルされていました。

211211toua34b

割れにくい素材のベースもありましたが、レッスンに使うにはちょっと重いかなぁ・・。

見た目はそれほど悪くはありませんけど。

211211toua40a

 

今回、一番気になったのが、割れにくい素材でできたお皿です。カラーバリエーションもあって、そのうち使ってみようと思いました。

211211toua39a

さて、こういう業種も時代の流行に敏感にならないとやってはいけないのだと思います。

私が東京堂を知った30年前はドライフラワーが大人気で2つのフロアーを使っていました。その後プリザーブフラワーが出てきて半分がプリザーブに。

元々、造花屋さんだった東京堂もメインの造花(ホンコンフラワー)も1階にあるだけでしたが、今は造花の質が画期的に上がって、グリーンだけのフロアーが出来ていました。テレビなどのバックに良く使われていますよね。

というわけで、フロアーを席巻していたプリザーブフラワーのコーナーもドライフラワーの一角に置かれていました。

211211toua43a

代わりに、ここ数年目立ってきているのが、お正月用のお飾りの造花やパーツです。

211211toua33a

参考作品が飾られ、それに使われている部品がかなりの量陳列されていました。

私はかなり前に買った水引などがあって、ここ何年も家にあった材料でお飾りを作っていましたが、今回は新しい材料を買ってみました。実際はこのお正月用材料も12月では遅かったようで、欲しい材料は売り切れていましたが、今年は新しい材料で気分一新した作品を作ろうと思っています。

 

 

関連記事

【夏のフラワーアレンジ】少しでも長持ちさせるために葉物を使うアレンジがお勧め!

夏は花が傷んで長持ちしないという事で、生花を敬遠しがち。でも、お花の選び方で驚くほど長持ちさせる事が

記事を読む

【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)

ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジ

記事を読む

【あじさい】を使った籠のフラワーアレンジメントをレッスン 

今月はアジサイを使って、口の広いバスケットのアレンジメントをレッスンしました。籠と言っても和風だった

記事を読む

【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方

クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡

記事を読む

【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!

今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】お皿を使った紫陽花アレンジ

今月は大きめのお皿を使った紫陽花のアレンジをレッスン。 お皿の様な平たい器に季節のお花の代表格アジサ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】季節感を楽しむアレンジ

 今月は『季節のアレンジ』というアバウトなイメージのお花をレッスンしました。春夏秋冬という季節のイメ

記事を読む

【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで

5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の

記事を読む

【フラワーアレンジメント】夏の投げ入れアレンジ

今月はガラスボールを使って水の見える夏の投げ入れをレッスン。 花材は花持ちの

記事を読む

【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器にアレンジ(ガーベラの使い方)

今月のレッスンは紫陽花のアレンジ。辻堂でのお教室の作品を参考にご紹介します。濃い目の色合いなアジサイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

夏の生花は葉物を使うと長持ちします!

夏場に生のお花は敬遠されがちですが、観葉植物の葉などを使った

【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入っ

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑