*

【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン

公開日: : 最終更新日:2021/11/19 フラワーアレンジメント , ,

211116rina69a

今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。

海外の古城などに飾られているデザインや教会などはクラシックな雰囲気の物が多いように感じます。古い絵画などに描かれているデザインでも、しっかりアレンジされているものはきっちりとしたアウトラインになっています。この傾向は世界的にあるようで、東洋の寺院などのお盛物もそういったキッチリとした形になっていますよね。

最近は自由度の高いデザインをレッスンする事が多いので、急にキッチリというのもなかなかやり難い事や美しいと感じ難い事もあり、今回はアウトラインだけはしっかりした形にして、入れてみました。

アウトラインはしっかりラウンドでも、素材の配置は自由にしたので、きっちり感は少し少なくなっています。もっとクラシック感を出すにはリンゴは倍の量必要かもしれません。今回は6個使っています。

SUさんは少し口の大きい花器でしたが、口が広がっていたので入れやすかったですね。トップに大きなリンゴを入れた事で、全体のバランスを平均化させています↓ 普段のアレンジではもう少し長めに入れる花達も短く詰めて入れ、形をまとめています。

211116rinasu58a

 

いつもはリンゴもお洒落な雰囲気にするために、お尻側を出したりあちこち違う向きにしていますが、今回はクラシックなオールサイドから観れるラウンドなので、リンゴも放射線状に入れています。

数の少ない材料を綺麗にラウンドにまとめたHさん。ヒペリカムも上手な高さに入っています↓

211116rinah60a

自由度の少ないデザインで困るのが、素材の大きさ。作り物のように同じ大きさではない葉や茎の形に苦心します。

Iさんは葉が大きめだったこともあり全体のフロントラインを少し下向きになるよう入れて、上手に全体をまとめています↓

211116rinai64a

 

SIさんは葉が大きく入れにくかったのですが、大きな葉は丸めて挟んだりさせながら、トップにリンゴがなくても綺麗なラウンドに仕上げています↓

211116rinasi66a

いつもとは違うこういったクラシックな形は、頭を切り替えて、材料は短めにし「風が入る」余地のない、顔(花の高さ)が揃った入れ方にすることでアレンジしやすくなります。普段のレッスンでは「風が通るように」と顔の高さを変える事をポイントにしていますから、みなさん初めはちょっと戸惑ったかもしれませんね。

 

関連記事

フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)①事前準備

企業がお客様を集めて企業の宣伝を兼ねた講習会をするという企業催事。今回はその講習の手順をご紹介。今回

記事を読む

葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン

今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレン

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】

フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。

記事を読む

【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!

  今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日

記事を読む

【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!

今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春の花かごで季節を楽しむ作品です!

今月は春の花かごをレッスンしました。今回も花屋さんで目を引いた、春の花をメインにしています。まず目に

記事を読む

【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました

お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッ

記事を読む

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ

 季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器とし

記事を読む

フルーツを使った秋のフラワーアレンジ

見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑