ルネサンス曲のパレストリーナとヴィクトリアの3声曲を練習してみました!
今週のピノは自主練習。合唱祭が終わり、次の目標は11月の変則的開催のヴィサンに出場する予定です。ヴィサンはシニアの合唱祭ですが、今年は年齢制限がないとの事で参加の方向です。
そのための曲が決まっていない事もあって、とりあえず、今はルネサンス曲を練習しておこう!という感じになっています。
先月からはルネサンス選集の男声曲を練習しているので、今週も前半はジョスカンの曲を練習しました。
後半は、以前使っていた本に沢山の練習に向いた曲が入っているので、そちらもルネサンスの基本を練習するために少し歌ってみようという事になりました。この本では4声だけでなく、2声や3声の短い曲も沢山入っていて、1度8度、5度、3度といった音を確認する基本を勉強するのには良い教材です。
今回はお試しにパレストリーナの3声とヴィクトリアの3声を歌ってみました。ジョスカンの男声曲を歌っていた私にとっては、音域が全く違っているので、ちょっと高いけど、げろげろ低くなくて助かる事は確かでしたが、最近歌わない高い音が綺麗に出せているかは疑問です(汗)
とはいえ、先生がジョスカンの男声用楽譜を書き直してくださっていて、データが送られてきています。やっぱり普通にト音記号の楽譜は見やすいですから、その楽譜を使って次回はジョスカンを練習するのが楽しみです。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう
昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最
-
-
練習にはケーキを食べに行っただけ・・・
今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ
-
-
人数が少ない事を活かして 【The Nightingale】
昨日のピノの自主練習は自由曲の再検討とお試し練習をしました。演奏時間の問題で再検討になったのですが、
-
-
コーラルフェスト楽しく歌って!はなむけのブラボー賞!
アンサンブル・ピノはヨコハマコーラルフェスト1日目Bブロックで歌ってきました! 朝
-
-
【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想
ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ
-
-
合唱練習録音にオリンパスV823使っています 新機種LS-P2も良さそうですよ!
オリンパスV823を使い始めて2ヶ月、始めの頃は操作ボタンなど以前の機種と配置が違っていた事もあって
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない
-
-
【Mozart と Veldi】他のパートのやっている事を聴きながら歌う!
今週のPMSは2部制での練習。まずはMozartのミサ曲から、15番を練習しました。冒頭それぞれのパ
-
-
和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!
今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】原則がある事に気をつけて
先週は木曜の練習で今週は月曜とちょっと近い間隔だったPMS。今回は天地創造の冒頭から練習をスタートし