【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!
先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企業催事の講習会に今回は生徒として参加しました。
【アートセラピー】という分野を今回初めて聞きました。
普段は障がい者施設や高齢者施設などで癒しの時間として設定されている講習だそうです。
色の綺麗さを堪能し、何かを作る事に没頭することで、普段使わない脳が活性化され癒される目的なのだそうです。
ですから、芸術的な事や上手に作ろうなんて考えず、作品を作ることに集中するのが目的。
綺麗さの中に没頭する事に意味がある!
という理念はさておき、楽しかった事は確かです!
トレーシングペーパーにオイルパステルで色を塗っていきます。
とにかく色の素材を作る作業です。
この上にベビーオイルを数滴たらして、指でならすとパステルが溶けて色が混ざってきます。この混ざり具合と色の綺麗さをまずは楽しむのだそうです。
そのあと、「綺麗!」「この色が好き!」という部分を好きな形に切り取ります。
私は何か形に切り取るのではなく、ひし形や三角のパーツに切りました。
そして、白の台紙に好きなように張り付けました!
私は色を作っている段階から、キラキラした花畑と林といったイメージがあったので、なんとなく花畑のエリアと林のエリアを貼り重ねてみました。
最後にペンで空いている所にちょっと点や線を入れると楽しいという事で、小鳥もプラスしました。
他の方達も本当に色々です。
切り取る部分を大きいな丸や四角にして、色のにじみを楽しむ作品になっていました。
そして、気が付いた・・・。私は先生の意図する方向に作品を作っていなかったのではと(汗)
どうりで、途中、先生は全く私の作品はスルー。「方向性が違っていて何も言えない・・・」って事でしょう。
【色を楽しむ、作品を作る】 これはしっかり楽しみました!って事でご勘弁を(笑)
家で飾って、綺麗!!って癒されてます。
関連記事
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
【屋根・外壁塗装工事】8日目 外壁塗装の1回目、やっぱり色見本より少し明るめですね
外壁塗装工事8日目は 外壁の1回目と破風の2度目の塗装をしました。外壁塗装は9時半頃から2時半頃まで
-
-
【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント
今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で
-
-
【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(1)
節分が近づいてスーパーにも【豆まき】用の豆が並んでいますね。この豆を巻く時、枡なんて最近
-
-
いただいた花束を綺麗に入れ直す方法
お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に
-
-
【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです
生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産に
-
-
【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!
私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽
-
-
春の宵にウォーキングは爽やかでした!
スーパームーン綺麗でしたね! 外出自粛になって、元々運動不足な人ですが更に運動不足になっています。リ
-
-
ダイエット2ヶ月の結果は -3kg
2ヶ月前 衝撃の数字になった事で始めたダイエット! 2ヶ月の結果は衝撃の数字からは3kg
-
-
【迷惑】なゴミ置き場のルール違反の捨て方にはホント困ります!
我が家の地域は22軒で一つのゴミ置き場を使っています。ゴミ置き場の回りは畑と林なのでゴミの臭いがする