【パルスオキシメーター】JPO-500D 買ってみました!
公開日:
:
最終更新日:2021/05/17
くらし, 健康 パルスオキシメーター
コロナウイルスの猛威が無ければ、買う事もなかったであろう機械を買いました。昨年から気になっていた【パルスオキシメーター】です。
【血中酸素飽和度測定器】といった方が分かりやすいですよね。
この濃度が95%を切ると呼吸不全の疑いがあり健康なら99%~96%との事です。
ホテル療養などでもこの機械が配られ、患者の症状のひとつの基準として、数字で分かる方法の一つになっています。
一時期、在庫不足が騒がれていましたが、現在では在庫も復活しています。
さて、サイトに行ってみると、色々な機種がありメーカーも沢山あってどこを選んだらよいか悩むところです。
JISやISO規格の基準を満たしているというのがひとつの目安だそうです。
とはいえ、日本製でJISでと言っていると2万円越えになります。もう少し手軽な価格のものが買いやすいので、1万円しない価格帯の中から選びました。8200円でした。
私がこれを選ぶ基準にしたのは医療機器としての認証がされているという事です。
さて、注文し、翌日には届きました。
なかなか綺麗にしっかりと包装されています。電池も入っていてすぐに使えました。
使い方もいたって簡単。
指を挟むだけです。私は98でした。試しに息を止めてみると、しばらくは変化はないのですが苦しくなって息をしたくなるくらいになると急に数値が下がって92あたりでアラームがなり出しました。正常な時の数値がわかっていれば安心です。
今回、これを買ったのは家族が以前から時々、少し息苦しいという症状があったからですが、届いた時には症状が無かったので99でした。
コロナウイルスの脅威が過ぎ去るまで、家でも症状を観察する機械としてあっても良いなと思いました。
関連記事
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
【キッチンリフォーム】残っていた工事が終わってリフォーム完成しました
先月末の4日間の工事で残ってしまった吊戸棚上の化粧板をつける工事をしました。この部分はどんな風に工事
-
-
ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)
築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。開かなく
-
-
【お墓掃除】春の除草剤の効果があって雑草が少なくて助かりました!
夏のちょっと憂鬱な行事、お墓掃除をしてきました。毎年7月初めにする、生垣の剪定と除草です。
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした
今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見
-
-
【ワイヤレス温湿度計】SwitchBot 離れていても温度が分かる温度計を母の部屋に買いました!
離れていても温度が分かる温湿度計を買ってみました。母のいる部屋の温度を観察するためです。二階のベラン
-
-
彼岸の入りでした・・・そして思う事
1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で
-
-
鎌倉の『やまご』で花かごを買ってきました 意外とお安い!
鎌倉の小町通りにある創作竹かごのお店『やまご』 素敵な店構えでちょっと高そうに見えますが、結構お手ご
-
-
【パソコンとカメラ】初期設定やら基本操作で新アイテムにワクワク気分!
今週から生活パターンが変わります。そんなわけでパソコンは夫に、カメラは私にプレゼントされました!パソ