【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!
花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませんでした。
とはいえ、お花も5日、購入からは6日経っているので、そろそろ疲れの出る時期です。
5日目の今日は気温の上昇もあったので、疲れの出ていた作品を入れ替えました。
春菊は枯れてきた花が目立ってきていたので、思い切って完全に入れ替えました。
冒頭のダリアとアルストロメリアの作品です。
材料全てを畑で調達。
短かったり、長さや向きがまちまちなので、あまり形良くは入っていません。スポンジではなく投げ入れというのも形が決まり難い原因かもしれません。咲き始めたばかりのダリアだったので切り難かった事もあります。それでも、畑の影に埋もれていたアルストロメリアは沢山の人に見てもらえて良かったです。緑は人参です。
受付のバラは副材のグリーンが傷みだし色が黄色くなってしまっていたので、取り除きました。バラ自体も少し疲れが出始める気配でしたので、短く切り、畑のアヤメ科の白を入れました。後2日持ってくれるといいのですが。
今回は気温がそれほど高くならず本当に助かっています。
花屋さんではカンパニュラも早くに傷みだすかもと心配されていましたし、メインの芍薬もすぐに開いて1週間は持たないかもと言われていましたが、昨日の段階で2輪が開花し、今日はまだ美しい姿でした。
まだ開花していない蕾もあるので、どうにか会期中は持ちそうです。
本郷台リリスで会期は17日の午後まで、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
関連記事
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】緑の香りも楽しめる生リースを作りました!
今月のレッスンはクリスマスリース。クリスマスリースと言っても生グリーンを使ったものからドライフラワー
-
-
【水彩画教室作品展】に花装飾してきました2024
5月14日から本郷台リリスギャラリーで開催している友人主宰の【水彩画教室作品展】に花装飾し
-
-
お花の組み合わせを変えて、各自自由な花器でアレンジしました!(作品解説)
今月のレッスンは自由なアレンジ。自由とは言え、お花は与えられた物なので、花束などをいただいた時にどん
-
-
【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)
小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使った
-
-
講習会の準備で予定外の事ばかり・・・
今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入
-
-
グリーンカーテンに山ぶどう育てたら なかなか良いです
グリーンカーテンといえばゴーヤが主流ですが、去年からグリーンカーテンに山ぶどうを使っています。特に今
-
-
【歌舞伎】明治座で花形歌舞伎を観てきました!
息子が会社の上司がいけなくなったチケットをいただいて、本当に急に行く事になりました。実の所、私も息子
-
-
【ネットでお庭散策】第3回 色分けや雰囲気分けをした区切られた空間が面白い!
イングリッシュガーデンでは色ごとに部屋(エリア)を作ったデザインが多く見られます。2014年に観る事
-
-
【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに
いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン
-
-
【水彩画教室作品展】リリス期終了し花装飾撤収してきました。全期の花の変化の様子。
10月1日から花装飾をしていた【水彩画作品展】が7日に終了しました。期間中767名のお客様に観ていた